fc2ブログ

サプライズ!音楽修辞!

今日参加してくれたKくんはつい最近がお誕生日でした。

なので、今日は前半終わったところでサプライズティータイムになりました。
DSC_0812.jpg

おめでと〜〜〜!
これからの一年も一歩ずつ味わって歩んでください!
DSC_0813.jpg

年齢分のろうそく・・まだまだ楽勝ですね。
DSC_0815.jpg

ご参加くださった先生たちもニコニコパチパチ!!
DSC_0817.jpg

頭を使い、弾いたりするとお腹もすいてきますので
ちょうどいいブレイクになりました。

今日はバッハの「エクスプリカツィオーン」を導入に使い
インヴェンションNo.8 のゼクエンツのとらえ方、弾き方を
実際弾いていただいて、やりました。
音域や響き、和声の持つ意味やエネルギーはもちろん
少し派生的にカデンツの話などなどにも及びつつでした。

とは言っても、終始難しい言い回しはナシで進みますので
どなたでも、絶対大丈夫な、むしろ、面白い内容です!!

そして、休憩を挟んで
これについて!

これはストラヴィンスキー
IMG_20160511_151715.jpg

以下の二つはモーツァルト!
同じに見えて全く違うものなんです!

IMG_20160511_151750.jpg

IMG_20160511_151920.jpg

続きは後ほど書きますね!!!
ではでは!!!!


今日書いていただいたアンケートから・・・
「短い時間で、改めて、れんしゅうする、演奏するにあたっての「最低限知っておかなければいけないこと」がたくさんあることを知り、さらに興味が湧き、楽しかったです。」

「いろいろ分かっていたつもりが、
もっと深い意味を知って少し恥ずかしい思いです。
いつも自分の感覚に頼って弾いているところがあるので
きちんと裏付けのある形で自信を持って演奏できるようになりたいと思います。」

「とても新しい発見があり、お勉強になりました。
アルペジオの演奏法や短前打音などの入れ方の学びたいです。
以下(個人的な内容なので略します)」
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment