fc2ブログ

archive: 2022年01月

ソロとアンサンブルと

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。ミントの森Music Schoolの生徒さんはソロはもちろんですが、アンサンブルも日常的にしています。先生との連弾、生徒さんどうしの連弾、兄弟でのアンサンブルに始まり発表会では弦楽カルテットと一緒に弾いたりヴァイオリン、チェロと共にピアノトリオを弾いたり2台ピアノで演奏したり・・初めから楽しんで弾いてくれる生徒さんもいます。でも、慣れるまでは、自分以外の音...

得意なこと👍とカワイイとこ😆

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。最近、ト音記号だけでなくヘ音記号も自力でしっかり読めるようになってきて両手も別々の動きが良くできるようになってきた生徒さん。算数が得意!小学校1年生です。もちろん音符を理解できていないと、足したり引いたりできませんからそこも、バッチリ!ダル・セーニョなんかもバッチリ!!!カタカナもだいぶマスターして来ました。でも シとツ の書き分けは難しいよね...

夏の作曲家チロル

ミントの森Music Shool主宰ピアニストの山本実樹子です。コロナやオミクロンの猛威も連日報道されていますね。ミントの森Music Schoolでは注意深く様子は見つつも、消毒や換気などできることをしっかりやりつつレッスンをしています。生徒さんたちやご家族のみなさんも体調管理や手指の消毒などへのご協力など本当にしっかりしてくださっていて助かっています。今は、3月5日の発表会に向けて準備をしています。コロナ禍になってい...

サンタさんが届けてくれたプレゼント🎁

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。レッスンに、みんな(でもないけど)いろんなものを持ってきて見せてくれるのよね・・。昨日は、自由帳に描いたばかりのオリジナルの漫画を持ってきて見せてくれた生徒さんがいました。とってもよくできていて面白かったです。少し前・・クリスマス直後のレッスンにはやけにふくらんだレッスンバッグでやってきた生徒さんがサンタさんから届いたプレゼントを披露してくれま...

絵を描きたくなる生徒さん

ミントの森Music Schoo主宰ピアニストの山本実樹子です。絵を描きたくなっちゃう生徒さんがいるんです。(実はそれ・・一人では無いのだが・・・(´∀`*;)ゞ)それは、音や感情、その日の生徒さんの状況とリンクした衝動でもあるのでできる限りは実現します。「帰って描いてね」とは言いません。でも時間は長くて7分くらい。ピアノや楽典やソルフェージュ、やることはいっぱいあるのでね・・。だけど・・そんな短い時間でも「描き...

ピアノの弦の下の埃を取る方法

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。昨日は、サロンのピアノを調律していただきました。↓ リンクをクリックしてね ↓ピアノ調律お願いしました。アクション部分などの内部は調整しつつ綺麗にしてくださるので安心なのですがグランドピアノの響板の上の埃取りは弦が張り巡らされているので掃除ができません・・・。ぺったんこのクイックルワイパーだって入らないし弦は触れないし・・・工房などでは、強力な扇...

付点四分音符をしっかり理解する年長さん

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。ふてんしぶおんぷを覚えている最中の年長さん。しっかり理解でき、上手に書いています。なので・・ピアノの曲の譜読みも日に日に自分でできることが増えてきています。楽しいね!読む、書く、音符を含めた記号を認識する、そこに喜びや楽しさを感じる感じないなどは得意不得意や、好き嫌いを含めて個人差がすごくあります。それは、単純に良い悪い、出来不出来ではないです...

お教室グループライン

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。ミントの森Music Schoolの生徒さんたちで作っているグループラインがあります。お知らせや情報のリマインドなどに使っています。そのほかに、コロナ禍になってからはミントの森名物「弾きっこ会」が頻繁にできないこともあって仕上がった曲を録画してシェアしたりにも使っています。生徒さんたちは、録画をするという状況で演奏をすることにも徐々に親しんできて緊張する・...

1926年製の6本足のセミコンサートグランドピアノ

No image

ミント森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。ご縁があって、現在ミントの森サロンにあるピアノは、1926年製の6本足のセミコンサートグランドです。とある午後、差し込む光がとても美しかったので思わず撮影しました。 大正時代の末に、ベヒシュタイン社のピアノ技師長のエール・シュレーゲルさんが招聘され、シュレーゲルさんの直々の指導のもと作られた貴重なピアノです。ミントの森では、サロンコンサートなどだけで...

WS&コンサート延期のお知らせです。

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。この数日の状況を鑑みて、大変残念ではありますが、レオさん(と)のWS&コンサートを一旦延期をさせていただくことになりました。ご予約くださった方々や、ご興味を持って見ていてくださった方々には大変申し訳ありません。安心して開催できるタイミングで、あらためてご案内し、開催いたしますので、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。準備の期間が増えたと思って、さらに...

ギプスが取れた日に

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。ピアノも運動もお勉強もしっかり頑張っている生徒さんが昨年サッカー中に骨折をしました。左手。痛かっただろうなぁ。不自由だけれど、右手と楽典やソルフェージュもできるので私の方はレッスンOKだったのですがギプスが取れるまで自重するとのことでした。そして・・約1ヶ月半経った日なんと!ギプスが取れた日にレッスンに来て元気な姿を見せてくれました。左手もそおっ...

幸せな一日

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。お誕生日は、朝からレッスンあるじが用意してくれたサンドウィッチ&ケーキをいただいて午後少し石けん部活動、そしてまたレッスン、あとは自分の練習して運動行って。という1日でした。元気で充実していて・・・幸せな1日でした。皆様に感謝してここからの1年も頑張ります!!今日も佳き一日になりますように。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆レッスンお申し込み、お問い合わせコン...

初めてショパンを弾きました!

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。6年前にピアノを始められて基礎からしっかりやりたいとのことでお仕事もお忙しい中、時間を作って練習され・・・スケールやアルペジオはもちろんハノンも全調で弾かれますしチェルニーは30番を終え、40番に入りました。バッハも、インヴェンションを全曲経てシンフォニアに!!(記念撮影したのにアップしていないかも・・!!探そう!)そのほかの曲は、古典のものを中心...

Leoさんとリハーサル&イランのお菓子たち

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。1月30日のワークショップ&コンサートのためのリハーサルをしてきました。イランの作家 ナーデル・エブラヒーミーさんの「じゅうたんの花のお話」Nader Ebrahimi (Persian: نادر ابراهیمی; April 3, 1936 – June 5, 2008) を私の朗読とLeoさんのパーカッションでお聴きいただきます。イメージのすり合わせをしながら作っていきました。楽しい・・・・。言葉と音から生まれ...

増6度上とか減6度下とか書けたよ。

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。毎回、レッスンでは、ピアノを弾く前、または後にほんの少し楽典をします。すこーしずつ積み重ねていくうちにこんな問題もみんな理解しスラスラできるようになっています。いっぺんに覚えなくても大丈夫。繰り返ししているうちに、身につくので継続が大事です。一人一人のマイペースも大事です。楽典ができると譜読みも早く正確になるし自信を持って表現することにも繋がる...

コンクール審査

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日は、審査で104名の方々の演奏を聴かせていただきました。取り掛かる段階では一歩踏み出すのに勇気が必要だったかもしれませんが本番では皆、ベストを尽くした清々しく素晴らしい演奏をされていました。比べ争うのではなく、シンプルながら「いかにその曲にとって自然な音楽を自然なタッチで奏でるのか」が最終的に大事だなぁといつも思います。そのための勉強であり練...

86歳の生徒さん💕胸きゅん告白

ミントの森 Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。このお正月で86歳を迎え、ますます瑞々しい感性の生徒さん。昨日は素敵な告白をしてくれました。練習をしていて段々と気持ちが高まりとある部分に差しかかった時に恋愛感情とほぼ同じ感じ「きゅ〜〜ん💕」と甘くも切ない感情が沸き起こったのだそう。しかも、その直後「どこを弾いていたか迷子になっちゃって・・(´∀`*;)ゞ」ですって。「ここ綺麗だなぁ・・とかはあった...

2階のピアノ🎶2階の天使たち

ミントの森Music Schoo主宰ピアニストの山本実樹子です。生徒さんが「『ソステヌートペダル』の部分もアドヴァイスが欲しい」とおっしゃっていたので、この日はこっちのピアノでレッスンしました。フランス物に取り組んでいる生徒さんで、ソステヌートペダルで左手の和音をキャッチするだけでなくそれプラス、ダンパーペダルでの微調整あっての音色作りを一緒にしました。曲にも奏法にもたくさんの発見があってとても愉しいそうで...

「やっぱりピアノ弾くって良いですね」

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。生きていく中で何が大切かは人それぞれで音楽がどんな位置にあるかも人それぞれですね。レッスンに来られて近況だったり、いろんなご事情だったりをたくさんお話しくださる方もいらっしゃるしあまり個人的なことはおっしゃらない方もあります。そこはいつも生徒さん次第。とある日のとある大人の生徒さん、「ピアノの練習どころではなかったです・・・」と申し訳なさそうで...

リモートレッスン

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。少し遠方で、ご両親ともに超ご多忙で近くにご高齢のご祖父母がいらっしゃる・・そんな生徒さん姉妹は・・・・(ってよそよそしく書いてしまいましたが、実は姪です(*^_^*))ほとんどリモートレッスンです。来れる時には、なまレッスンで「やっぱりいいな・・」と思いますがそれができないからといって間が空いちゃうのではなくリモートででも続けていることでゆっくりでも「...

小金原の空

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。いつも思うのですがミントの森Music School&サロンの周りはとってものどかな空気だなぁと。空も広くてきれい。ちなみに
JR北小金駅より松戸新京成バスL3〔小金原団地循環左回り〕
4つ目下車、徒歩2分。といったところです。1月30日にはレオさんのワークショップ&コンサートもありますのでこの機会に初めての方もミントの森サロンへ遊びにきてください。今日も佳き一日に...

素晴らしい「気」いただきました😊

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。小学1年生の生徒さんが、楽典の問題をやりながら言いました。「気」っていう字、学校でほめられた!って。なので、「書いて書いて〜😃」っとお願いしたら、気持ちを込めて書いてくれました。おお!ありがとう!!素晴らしい!!!今日も佳き一日になりますように。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆レッスンお申し込み、お問い合わせコンサート、講座などのご依頼、お申し込みなどはmin...

【youtube】指先面積を変えて2回弾いてみたインヴェンションNo.13 BWV784

No image

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。寒い中、生徒さんたちは元気にレッスンに来て冬休み中の楽しかった話、お正月の出来事などを話してくれます。生徒さんもよく弾くインヴェンションから第13番BWV784を弾いてみました。youtubeにアップしたので、よかったらご覧ください。本当に小さい生徒さんは、まだ手のひらのアーチがしっかりしていないので実際のレッスンでは、指を寝かせるテクニックはレガートで歌う...

幸せの青いキラキラノート

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。この季節、生徒さんが書き込むのは・・・ミントの森名物「幸せの青いキラキラノート」文字でたくさん・・・または、一言書く人もいればイラストや図で表す生徒さんもいます。まだ、自分で書くのが難しい生徒さんには口述筆記したり・・。生徒さん同士はお互いに他の人が書いた内容は知りません。自由に書いてもらいます。翌年、書いた本人と一緒に見てみると本当に望んでい...

北小金も美しかった!

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。大人の生徒さん最近モーツァルトがとても素敵になってきました。K.331の1楽章です。聴いてる時の優雅な感じと実際引く時の大変さとのギャップで初めはなかなか苦労されていましたが今はだいぶ手に入ってきました。今、終曲の一つ前と終曲の譜読みをしつつその前までを仕上げ中です。そして、この日、関東は雪!うっすら積もりはじめる中・・・ハープの練習に出かけてきま...

ゴンドラ漕ぎの船頭歌 ブルクミュラー18の性格的な練習曲集より Refrain du Gondolier 

No image

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日は、ブルクミュラー18の性格的な練習曲集よりゴンドラ漕ぎの船頭歌 Refrain du Gondolier を弾きました。左手の波の動きの上に女性船頭さんが自由気まま、自在に歌う美しいメロディが流れゆきます。叙情的な曲ですよね。「18の性格的な練習曲」は、オクターヴが届くようになった生徒さんのために書かれた曲集です。でも、この曲は、一番最後の左手以外は同時にオクタ...

バッハ インヴェンション第12番 BWV783

No image

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。昨日の記事の曲です。弾いてみました、バッハ インヴェンション第12番 BWV783。コメント欄に、クイズ(とヒント)を書きました。よかったら答えてね!今日も佳き一日になりますように。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆レッスンお申し込み、お問い合わせコンサート、講座などのご依頼、お申し込みなどはmint_no_mori@yahoo.co.jpへ お送りください。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 素敵な広が...

バッハはどんなふうに書いたのか😊

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。インヴェンション12番のバッハによる自筆譜です。左手はヘ音記号右手はソプラノ記号で書かれていますね。3段目の左手2小節目はアルト記号です・・・。ソプラノ記号もアルト記号も「ハ音記号」なので・・この自筆譜ではわかりにくいけれど矢印みたいにチクッととんがっている部分が差しているところが「ド」ですね。ミントの森Music Schoolの生徒さんもみんな読める・・ま...

とっても楽しい楽器たち!

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。年末に、カテリーナ古楽合奏団のコンサートに行ってきました。ヴァイオリンの斉藤和久先生は主宰の雅隆(がりゅう)さんからいただいてきた写真↓にあるように、フィーデルを弾いたりヴィオラ・ダ・ガンバを弾いたりしていました・・・。ちょっとアップにしてみましょう・・。打楽器や管楽器も曲もルネサンス期のものが中心に使われ多種多様で見ていても聴いていても楽しく...

清々しい空気の中で始める練習

ミントの森Musi School主宰ピアニストの山本実樹子です。昨日は、ボイスメッセージで新年のご挨拶を送ってくれた生徒さんたちがいてその可愛らしい声に頬が緩みました。ありがとう!元旦は練習しましたか?清々しい空気の中で始める練習は気分も良いですね!しかも、はかどりそう!私のお正月は、年によっては1日からレッスンが入っていることもありましたし数年にわたり、被災地石巻で年末年始を過ごしていたこともありますしコン...