archive: 2018年01月
練り切りレッスン

ミントの森Music School 主宰ピアニストの山本実樹子です。今日は、久々の練り切りレッスンでした。⛄ゆきだるまさん。お腹の中には美味しい梅餡入りです。ねじねじマフラーがおしゃれでしょ。先生のデザイン今回も可愛いです。今回はこんな作品ができました。手毬とミトン練習で作った茶巾は、御薄と共にいただきました。断面も優しいなぁ、和菓子って。今日も佳き一日になりますように。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ...
コンサート@サルビア音楽ホール

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。昨日は、あるじこと斉藤和久と共に鶴見のサルビア音楽ホールにてコンサートでした。このホールでは弦楽器の室内楽を何度か聴いたことがあったものの、ピアノの響きは未知でした。が!ヤマハのS6も、ホールの響きもとても素晴らしく、あるじとのアンサンブルに集中できました。斉藤の演奏は、私にとっては「なんて美しいんだろう。なんと生き生きしているんだろう」と終始...
明日のコンサート@鶴見文化センターサルビア音楽ホール

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。明日は、あるじと鶴見駅前鶴見文化センターサルビア音楽ホールにてコンサートです。このようなことで、なんと入場無料!駅からすぐなので、ふらりとお立ち寄りください。昨日は、リハーサル。私が、とある絵を見てから「!!!!!」と閃きどうしても一緒に弾いて欲しいなぁと思い、とある方に聴いてほしいなぁったとある曲をあるじにリクエストして、明日は演奏することに...
さすが大人気!

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。昨日は千葉ピアノコンクール、5、6年生の部予選審査をさせていただきました。課題曲はバッハ「インヴェンション&シンフォニア」香月修「ツグミの森の物語」からの曲を組み合わせて5分以内みなさん、工夫して選曲し、仕上げておられましたよ。香月先生にプログラムをお送りしてお知らせしたらたまたま空いていらして・・・・「こっそり聴きにいこうかな」ということでし...
可愛いお手々、ショパンの御手々

ミントの森 Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。ミントの森 Music Schoolにはこんな可愛いお手々の持ち主もいます。やわらかな小さな手で紡ぎ出す音はまだ頼りないけど、とてもピュアです。ビアノを通して、たくさんの喜びを得てほしいなといつも思います。心豊かに感動したり、頑張れたことに自信を持ったり、たくさん本物に触れて、音楽仲間たちと楽しい時間を持ったりして、人生が彩られていきますようにって。小さな...
コンクール予選審査110名!

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。昨日は、千葉ピアノコンクールの3、4年生の予選でした。課題曲はバッハの「インヴェンション」からとカバレフスキーの「子どものためのピアノ小曲集」からを組み合わせて3分以内というもの。ほとんどの方が2曲演奏していました。午前中、3年生の前半が終わり、講評を高橋正夫先生がされました。日本のピアノ教育の礎を作ってこられた方でロングセラーの楽譜「オルガン・ピ...
びっくり!わかりやすくて使える

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日は【びっくり!わかりやすくて使える音楽修辞 vol.20 】でした。 今日のテーマは「音楽の歴史上、 人の心は何によって、またいつ頃から表現され始めたのか」ということ。参加されている方のご希望もあり、日々のレッスンや、練習に直結するような・・具体的に曲を使って進行して行くことが多いのですが、今回は、いつもより「アカデミック」でした。(と言っても、私...
新春のパーティでコンサートでした。

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。新春のパーティはきらきらとした会場でした。この日のピアノは、ヤマハのG3とても大切に使い込まれてきたこと、お目にかかれませんでしたが、調律されている方が倍音を美しく活かした調律調整をされていることで、古いピアノならではの、とてもいい音のピアノでした。宮殿のような作りになっているお部屋でしたよ。そして、控え室前には・・アーミンさんも、面白いから写真...
弟くんがならべましたが

ミントの森 Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。おねえちゃまのレッスンに赤ちゃんの頃から来ていた弟くんが先月から生徒さんになりました。楽しそうにレッスンしています。この日は、おねえちゃまのレッスンが終わってからの交代。ピアノも少し弾いて、リズム打ちをしようと思って二、三枚並べようとしたら・・・・、弟くん本人が並べる並べる!おねえちゃまも笑い出してしまいました。長~いね。結局、おねえちゃまに...
アーミンさんとリハーサル

ミントの森主宰ピアニストの山本実樹子です。今年のコンサートやセミナーなどなどのスケジュールがいろいろと決まりつつあるのに、まだ、「近々の予定」記事を書けていないワタクシです。今晩きっと書きます!!より良い演奏や内容をお届けできるように日々努力しようと思っていますので、今年もぜひぜひお運びくださいますよう、よろしくお願いいたします。さて!昨日は、楽しみにしていたアーミンさんとのリハーサルでした。何度...
上海蟹を食べ尽くした日

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です今日は、上海蟹の記事です。上海では、9月くらいから冬の間、上海蟹が美味しいと言われています。この日は、上海でのオフの日ランチでした。地元の方に連れて行っていただきました。ワクワクです。店内はこんな感じ。カニはもちろん美味しかったけど、他のメニューがまたものすごく美味しそうだったので次回は通常メニューを食べに行ってみたいです。甕に入ったお酒を量り売...
上海の劇場

ミントの森 Music School 主宰ピアニストの山本実樹子です。昨年行った上海の劇場座席の番号が面白いなぁと思いました。真ん中が「1」で両側に 「2、4、6、」「3、5、7、」となっていくのです。日本と違いますね。どっちが偶数奇数ってわかっていればなかなかわかりやすいシステムではあります。今日も佳き一日になりますように。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 素敵な広がりに感謝!今日も読んで下さってありが...
Happy New Year 弾きっこ会

ミントの森Music aschool主宰ピアニストの山本実樹子です。お天気も良い今日1月4日は、ことし初めての弾きっこ会です。お迎えの準備をして・・・音符の上に花が開くようにみんな演奏してくれるかな・・。なあんて思いながら、クッキーも準備おやつタイムも楽しみの一つ(私の?)始まりました!曲目はバッハ:インヴェンションよりNo.8バッハ:シンフォニアよりNo.15チャイコフスキー:四季より「ノエル」プロコフィエフ:10の小...
明日は Happy New Year 弾きっこ会!

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日は、お布団の中でぐずぐずぬくぬくしていたらお天気良くてレッスン室もポカポカなのだし午前中練習しなさいと促されあるじ作スパイシーなカレーを食した後、練習できました。ありがたいことです。昨日は、姪っ子ちゃんがヴァイオリンクッキーとお箸で「きゅきゅきゅっきゅっきゅっ♪きゅきゅきゅっきゅっきゅっ♪」なぁんて「森の音楽家」歌いながら遊んでいる姿が可愛か...
元旦にしたこと

ミントの森 Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。31日までレッスンもあり、また、何かと出かける用事も多かったので大掃除も年賀状も年内には全然できませんでした。(*^^*)なので、元旦は、クリスマスツリーを片付け玄関内外や、小窓など、のどかに掃除してました。そして、やっと年賀状書き。それを出したら、ちょっと出かけてのち、ピアノの練習、な、一日でした。えっ?じゃあ、さっきからのこの画像は⁉ってことですが...
明けましておめでとうございます。

ミントの森Music School 主宰ピアニストの山本実樹子です。昨年中は、大変お世話になりました。演奏活動や審査のお仕事などで出会ったおひとりおひとり、関わってくださった先生方、ミントの森Music School へレッスンに通って来られる生徒さんたち、ご協力下さる保護者さま、コンサートやイベントへお越しくださるお客さま、音楽修辞を始め各種セミナーへのご参加者さま、ミントの森サロンでのコンサートで演奏、共演してくださ...