fc2ブログ

archive: 2017年08月

上海へ行ってきます。

ミントの森music school 主宰ピアニストの山本実樹子です。昨日は、朝から晩までレッスンしておりました。そして、隙間時間に練習する😅。何日も不在にすると、スケジュールにシワヨセが来ます。字面がシアワセヽ(´▽`)/と似てるから、ま、いっか。と、訳のわからないことを言っておりますが、留学中にワシントン州立大の大学院で教わっていたロビン先生が、カナダでのミュージックキャンプ(夏期講習)中に、毎日、世界中から集まって...

友達の安心感・・・!

ミントの森music School主宰ピアニストの山本実樹子です。昨日は、高校時代の友人と打ち合わせ。しょっちゅう会ってるわけでもないのだけれどこの安心感はなんなんだろう・・・穏やか〜な時間です。音楽家を目指す中でみんな思春期からの大変な時をそれぞれくぐり抜け今もまた、リアルタイムで現役活躍中です。もういまや、音楽家でいることの大変さ厳しさなんて当たり前なので、喜びと表裏一体人生、穏やかに地道に頑張れてます、...

わ〜〜い!芽が出た!

ミントの森MusicSchool主宰ピアニストの山本実樹子です。芽がでるまで「3週間から3ヶ月」とのことだった釈迦頭この日に植えてから、3ヶ月越えのある日出ました!!わ〜〜い!嬉しい〜。も〜〜。待たせるんだから〜〜〜〜。たっぷりの雨と、たっぷりの陽射しのおかげです。あるじ曰く・・「これから、寒くなっていくのに・・かわいそうに・・」だって。さて、どうしよう!残暑になりますね。お気をつけてお過ごしください。...

1985年だって。

今日は、管楽器の先輩たちがたくさんいらっしゃるプチ同窓会に行ってきます。こんなふうに、揉まれていた日々、大変だったと思うけど、幸せな毎日でした。今日も素晴らしい一日になりますように。...

【びっくり!わかりやすくて使える音楽修辞16】

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日は【びっくり!わかりやすくて使える音楽修辞16】でした。朝、支度や準備をしているときにあるじが持ってきてくれたサンドウィッチで元気チャージできました。前回、「調性と色彩について」で、いろんなワークを行ったのですが今日はそれに引き続いて、「ではどうしたら、その色彩を音色で表現できるか」にスポットを当てて行いました。・・・てことで、今回は、書くワ...

あるじのずおび

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。ここのところ、いろんな勉強をしたり考えたり次なるいろいろの準備をしたり、とあるコンクールの課題曲決め会議があったり、もちろん、レッスンしたり練習したりしてなかなか充実の日々を過ごしております。そんな中、今日はあるじのずおび。ずおび、は、ウチ語でお誕生日のことです。チョコレート好きなあるじのために、生のブルーベリーたっぷり入りのガトーショコラを作...

矢野龍彦先生の「音楽家のためのメンタルコントロール」講座

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。久しぶりに仙川の母校へ行きました。老朽化した旧校舎がすっきりとした新校舎へ建て替わっており外にいた時には不思議な気持ちになりながらも教室に入ったらすぐになんだか母校ならではの居心地の良さを感じてしまったワタクシなのでした。桐朋の高校、大学時代を通してお世話になった矢野龍彦先生の講座、とても楽しみにして参りました!長年にわたり演奏家とその卵たちと...

雨上がりの庭

雨上がりの庭に咲きたての真っ白な百合!ピュアな美しさにため息が出ます。自然の水をたっぷり含んだ色は鮮やかですね。風船葛の葉っぱたちも生き生き元気。今日も新鮮な喜びに満ちた素晴らしい一日でありますように🎵これから、高校大学と過ごした母校へ向かいます。(^-^)...

9月17日(日)それはそれは美しい、オーボエの音色を聴いてください♪

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。9月17日(日)にオーボエ奏者の渡辺智子さんをお迎えして   16時よりサロンコンサート&パーティを開催いたします。キッズコンサートは13時から。16時からのプログラムは・ガブリエルのオーボエ:モリコーネ(Oboe)  ・マルチェロ:コンチェルトd-minor(Oboe)
・ヒンデミット:ソナタ(Oboe)・白鳥の湖より「情景」:チャイコフスキー(Oboe)
・ボレロのテーマ:ラヴェル(O...

連日 本選会

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今朝は、今日コンクール本選会、本番の生徒さんたちと明日本選会の生徒が来てレッスン後、私も会場へ行きました。素晴らしいホールで演奏ができて良かったですね。部活が忙しかったり、所属しているスポーツチームの練習がハードだったり、かわりばんこに怪我をしたり、となかなか波瀾万丈な数か月でした。ただ一緒に弾くのが楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))、という状態から、呼吸...