archive: 2017年07月
明日は、神田で【復興five】

ミントの森Music School 主宰ピアニストの山本実樹子です。明日7月30日は、神田で復興イベントです。場所は~なみへい~全国うまいもの交流サロン 神田駅徒歩5分です。【復興five】と名付けられたこのイベントは、岩手県、福島県、宮城県、熊本県、大分県の5県からお届けする心尽くしの美味しいものを各県からご用意して開催されます。今が旬の海のもの山のもの、お飲物、お酒など各県スタッフが鋭意準備しています。15時から21...
ピティナ予選最後の日

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日は、ミントの森Music Schoolの生徒さん最後の予選日です。「朝、テンポとかバランスとか色々、最終チェックレッスンをして行かれますか?」と訊くと「会場近くでスタジオを借りたので、できればそっちで・・・」とのこと。てことで、30分ほどお邪魔してアドヴァイスしてきました。演奏後の輝く笑顔が眩しかったです。で。本番中にメモした私からの講評・・。発表前にメ...
まだまだコンクール真っ最中!

ミントの森Music School主宰 ピアニストの山本実樹子です。のべつまくなしに誰にでもコンクールを進めているわけではないけれど「この生徒は、このコンクール(や、オーディションなど)に参加することでこういうところが伸びるなぁ・・・」と思うところへお勧めすることはあります。私がアドヴァイスするまでもなく、ご本人がチャレンジしたい!といって来たものに関しては止めないで協力、応援します。発表会は、自分のペースで...
土曜日

桐朋の音楽高校時代の集まりがありました。楽しかったなぁ・・・。あっという間に過ぎましたよ。大部分の友人たちとは、facebookのおかげもあり久しぶりな感じはしないものの、でも、生で会うと嬉しい!お世話になった先生方も、驚くほどお変わりなくて・・・・。友人ご夫妻が経営のCAFE NABEのお料理も美味しかったです。作曲家の香月修先生は担任の先生でした。いっぱいお話しできて新しく曲集が出版されたとのことでその場で購...
優しい香りの便り

ポスト📪を覗いたらポストの中がほんわりいい香り!もしやもしやと、ドキドキワクワク開けてみたらラベンダーバトンでした。いつも生活を美しく彩り、季節を大切に過ごしていらっしゃるSさまが、今年も送ってくださいました。奥に写っているのは、昨年、一昨年送ってくださったバトンです。レッスン室が優しいいい香り。今年も思い出してくださってありがとうございました。うっとり、リラックスです!今日も佳き一日でありますよう...
陽射しが強いなぁ。

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。暑いですね。今日は中国語レッスンの日。新しい言葉を覚えていくのは楽しいです。イントネーションも独特ですが、日本語や英語では使ったことのない唇や舌、喉や顎等の動きがたくさんあるので、それが難しいのとそれらがいくつか複合されるととっても複雑になるので大変です。でもタノシイ。そして、「このフレーズは100回練習してください。」とか言われるとじわじわゾク...
すっかり元気!

昨日いただいたお花が、玄関を彩ってくれています。お花のパワーってすごいなぁ・・・と、年々歳々感じます。昨夜帰宅後、シャワーにしようかお風呂に浸かろうか少し迷いましたが、しっかり浸かることにしました。暑くても熱くても、それが正解だったようです。バスソルトは、これ。本当に疲れがとれてすっきりしますよ。終演後の集まりでいただいたいちごのかき氷🍧も、本当に美味しかったです。8年目になる昨日の会の、来年以降に...
まもなく開場です🎵
東京建物八重洲ホールへ

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日はここ!ここへ行くのも、ここで弾くのも、久しぶりです。昔は「八重洲メッグホール」って言ったような・・・・。全部聴きに行けているわけではないけれど、ここのところ毎週末、生徒のコンクール本番が続いていました。今日はそれがないだけでも気分が違いますね。まだまだ予選本選合わせて、いくつもあるので、気は抜けないのですけれど。みんな各々、実り多き夏を過...
今晩は、目白で「音楽修辞勉強会」

先月に続いて、今月も参加できました。これからお勉強です。たのしみ!もう、足掛け三年ほど通っています。ちょっと間が空いちゃうときもあるのだけれど、なるべく毎月来たい「音楽修辞勉強会」なのでした。この写真は、先月のものです。これは、今日の。\(^-^)/ミントの森サロンでしているのとはまた、内容が全然違いますが、どちらも私にとって大切。ではでは、また!...
音楽修辞講座vol. 15

太陽や季節の力強さみたいなものも感じる日々ですね。昨日は午前中【びっくり!わかりやすくて使える音楽修辞vol.15】でした。朝早くからけっこう温度も高いですけれど今回も3名のピアノの先生方がお越しくださいました。ウェルカムドリンクは、前夜丁寧に淹れたアールグレイをよーく冷やしたもの。こんぺいとうの甘味で召し上がっていただきつつ、開始です~。この日は、前回の続きで「調性の持つ色彩」を取り上げました。調は24...
【近々のスケジュールです】新しい記事はもういっこ下からです。
2017年後半も,どうぞよろしくお願い致します。 7月16日(日)【発表会】 東京八重洲ホール 7月11日(火)【びっくり!わかりやすくて使える!音楽修辞 vol.15】10:30~12:30どなたでもご参加いただけます。〜調性の特徴、意味、色彩〜 講師 山本実樹子参加費2,000円ミントの森 music school & サロンお申し込み、お問い合わせ mint_no_mori@yahoo.co.jp または 090-9977-1751...
夏の彩り

暑い暑い日ですね。あるじが、玄関にちょこっと飾ってくれてた紫陽花が、涼しい感じ。ブログを書いていなかったけれど、いろんなことが彩り豊かにあった日々でした。この日は、夜までリハーサル。庭には桔梗。つぼみがふくらんだ風船のようで、英語ではバルーン・フラワー(Balloon flower)と呼ばれます。和の気品を感じさせる花色や端正な花姿をもつキキョウは、古くから秋を代表する花とされています。でも、実際には梅雨時から...
くまちゃんの御守り 出番です!

ミントの森Music School 主宰ピアニストの山本実樹子です。『すべてを望むようでいて、究極に無欲な時間・・・・だなぁ。』先日の「ブルクミュラー25の練習曲」のCD収録の時、リアルタイムで感じていた感覚です。なんとも幸せな気持ちですよね。9月にリリース&発売予定です。ジャケットデザインやブックレットは、手にしていただいた時に楽しめるものにしたいなぁ・・・と、妄想中。そろそろ、絞ってまとめないと・・・・。そして...