archive: 2017年05月
こんな日は特別いい日

ミントの森Music School 主宰ピアニストの山本実樹子です。小さい生徒さんが一生懸命「いらばきけんのはつぶくかん」に行って、楽しかった話をしてくれるなんて日は、『はぁ~( ´∀`)∠※。.:*:・'°☆』っと脳内に幸せ物質が大量分泌されます。たまらん。(*≧∀≦*)レコーディングレポートその2夜には書きますね\(^-^)/...
四人で「濃い」弾きっこ会(^-^)

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。日差しも元気な日曜日、みんな明るい表情でやって来てくれました。コンクールやオーディションって普段よりも長い期間、同じ曲に取り組むから子どもたち「なかだるみ」するんですよね・・・。もちろん、どんどん「その先の表現」の可能性が拡がっているわけだからナカダルんでる場合ではぜんっぜんないんですけれどもね。先週くらいがどの生徒も「それぞれの個性が出たキョ...
ちっちゃいバイオリン🎻

小さいバイオリンをあるじこと斉藤和久氏、実家から持ってきました。一番小さいサイズではないのだけれど・・小さい!そしてかわゆい!今日は馬橋へ調整へ持って行きました。使えるようになるかな・・・。そうしましたら、「あ、さいとう先生だ〜〜」っと私のピアノの生徒兄弟が・・・。ヴァイオリンに憧れていたんだもんね・・弾いてみたいよね・・。ニコニコです。おとうとくんも自由に弾く弾く。この左手、めちゃくちゃに見えて...
ブルクミュラー CDレコーディング その1

昨日、小6の生徒二人にレコーディングってどうやってするの?って訊かれ、素朴な質問いくつかや大事だと思うことなどに答えました。今日の記事は5月23日に行ったレコーディングの一日を少し様子が見えるように説明してみようと思います。今回は、ソロCDアルバムとしては8枚目、デュオなども入れるともう18枚目でもあるので、共通すること、今回特別だったこと、を織り混ぜて書いてみます。へ~( ・∇・)なんて思って読んでいただけ...
中国語レッスン

真っ赤に熟して参りました。可愛い山桜桃。毎日味見しています。もうまもなく解禁です。今日はやっと!2ヶ月ぷりに中国語のレッスンでした。復習はしていたつもりでしたが、丸覚えで応用が効かないことが判明!やっぱりひとりでやっていると片寄るんですね。実用できるように、レッスンもちゃんと行きたいです。次なるCDのレコーディングレポート、今晩書きますね✨...
色づく!

ミントのMusic School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日も快晴☀お日さまがピカピカです。昨日はこうだった山桜桃が、今日はこんなに色づいてきました。きれいだなぁ。つやつやきらきらで宝石のようです。優しい色の薔薇もたくさん咲いていい季節だなぁと毎日思う日々です。(^-^)今日もかけがえのない大切な日。丁寧に過ごして参ります!佳き一日になりますように❤...
あるじのお仕事・・例えば編

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。あるじこと斉藤和久の今日はコンサートマスターをさせていただいているバッハ協会オーケストラのコンサートです。今日のカンタータ。バッハが今日のために作曲したカンタータです。その日のカンタータを演奏するコンサートってとても素晴らしい企画ですね・・・!!!!暑いけど頑張って〜。ちなみに昨日のお仕事はこの夏公開のアンパンマン映画のレコーディングだったよう...
次のレコーディングも間近だし

ゆったりしたり、考えたり、練習だけしていたい気持ちもあるけれど・・・、生徒たちもひとりひとり頑張っているし成長してほしいので、今日も切り替えスイッチを使い、レッスンや弾きっこ会、しっかり致します。さて、じゅんびじゅんび。\(^-^)/今日も佳き一日になりますように。...
とある日の「み」(*≧∀≦*)

おおぅ!!!ランチにみ。中は、ごぼうの鶏のチキンライス。クミンがほのかに効いていてケチャップがとってもスパイシーに美味しく感じます。今日のあるじは、朝からヴァイオリンを持ってお仕事に行ってしまいましたが(シマイマシタガってことはないわね・・。ありがたいことです!(#^.^#))この日は、私の朝レッスンの前にバゲットサンドも!!ありがたし。。。しかも、メロウだの・・優しい色のバラだのも咲き・・・その上、ち...
【連絡事項】近々の「弾きっこ会」スケジュール

コンクール本番の日や目標の日が様々なのでちょっとこまめにすることにしました。アドヴァイスレッスン付きですが少人数なので17:30には終了です。お迎えのお時間もその時間でお願いいたします。全部参加されたい方も、もちろんWelcomeですがご都合や、練習スケジュール、健康状態などによって1〜2回無理せず参加してください。...
音楽修辞 vol.13

5月19日(金)【びっくり!わかりやすくて使える!音楽修辞 vol.13】今日は〜表現と直結するアーティキュレートの不思議!〜 でした。ミントの森サロンに3名のピアノの先生がお集まりくださり本日も勉強しました。中身はなかなか濃いと思うのですが終始和やかで、笑顔・・・というか爆笑すら度々起こる良い雰囲気です。・・今日一番の爆笑はチェンバロのリュートストップの音色を再現した時の私の鼻に添えた両手指と声の使い方を...
いい季節だなぁ

ミントの森Music School 主宰ピアニストの山本実樹子です。日曜日は母の日でしたね。母と義母にお花を贈るくらいのことしかできていないのですが・・感謝しています。義母はいつもそれを写メで送ってくださるのですが今年はそれがLINEで来ました。私などよりずっとLINEを使いこなしておられます。う〜ん。頼もしい。(あ、この写真はうちのお花です)今日は久しぶりにずっと家にいられました〜。なんか落ち着く!と言っても、朝か...
色彩

ミントの森music school主宰のピアニスト山本実樹子です。(^-^)昨日は、二日ぶりにミントの森サロンにてレッスンでした。夕刻、ふと外を見ると窓の内側と外で色合いが同じ!外は柿の葉っぱと、若芽が赤紫の楓です。この瞬間ならではの色彩に見とれた一時でした。...
あるじは時々・・・

ミントの森music school主宰ピアニストの山本実樹子です。あるじは、時々・・・「おめざ」を持ってきてくれます。この日は、美味しく淹れた自家製「柿の葉茶」また、ある日は昨日から今朝伸びた芽で淹れたローズマリー茶。萌え出たばかりのローズマリーの葉っぱのお茶は、甘味がほのかにあり、ほんの少しラベンダーやミントの優しい香りも感じるほどのふくよかさでした。春のエネルギーがへなへなしている朝の私をとても元気にして...
ホールリハーサル

近くの市民センターで【弾きっこ会的コンクール・オーディションのための試演会】をしました。こんな内容のため 敢えて席はピアノから離れた壁際に置きました。 始める前に一人ずつ今日の目標を言います。みんなそれぞれ、自分のことを良くつかんでいるなぁと感心しました。 普段から、ミントの森オリジナルの「ぜったい達成目標シート」や「チャレンジ練習シート」などを取り入れて、書くワークも日常的にしているからというもの...
おてがみ

「今日は、ドリルの宿題におてがみも書いた!」と、得意気な生徒。( ̄□ ̄;)!!「すごいね!ありがとう❤せっかくだから、○○○ちゃん読んで~(^-^)」っとお願いしました。「みきこせんせい、きょうはぴあのがんばります」(≡^∇^≡)すごい!問題の答えを書き終わったところから書き始めてくれたんだね。可愛い。...
緑が美しいみどりの日

ミントの森music school主宰、ピアニストの山本実樹子です。名前負けしていないですね~✨「みどりの日」庭のすずらんも絶好調!清らかで可憐で本当にいい香りです。こんな日はお庭を愛でながらゆっくりティータイム。を妄想しつつお休みなしの連休をありがたく過ごしています。家には、寝に帰り・・・・・。さて!今度の日曜日は、これです。あと2名さまでしたらご参加可能です。ご聴講は、まだ余裕がございます。(^-^)よろしけれ...
柿の葉の5月

ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。5月の緑は本当に美しいですね。伸びやかにツヤツヤの葉っぱを見ていると本当に心地いいです。窓からのぴかぴか葉っぱ!健やか~✨これからまだまだ伸びます🎵数日前・・・。まだ、おずおずとした感じ。数週間前(*^_^*)若い葉っぱで柿の葉茶を作っているのは・・・・・・。あるじです。淹れてくれる度に甘さや芳ばしさ、ふくよかさが増します。温度と時間を研究しているモヨ...