fc2ブログ

archive: 2017年02月

ウェルカムドリンクの桜葉茶 & 間に合わなかったあること

京都の高田茶園さんの桜葉茶です。桜の葉っぱの香りが本当に美味しいお茶でみなさまに大好評でした。後でリンクを貼りますね。http://chanoka.com桜の花の塩漬けではなくて葉っぱのお茶があるといいなぁと実は長年思っていたのです。桜の葉っぱの香りが大好きで、自分で作れないかと画策していたくらい!なので、このお茶に出会ったときはもう本当に嬉しくて、店主の高田さま、少し怪訝に思われたかも( ´∀`)、なくらいでした。よ...

ブルクミュラーコンサート

昨日は、【ブルクミュラー3集全曲コンサート】満席のお客様にお越しいただき、また、ナレーションの齋藤嵩也さんのご協力も得て無事終了できました。ありがとうございました。春めいてきたとはいえ、外は寒い一日でしたのでウェルカムドリンクに桜の葉っぱの温かいお茶を用意したり終演後のパーティの準備をしたりしつつ...

コンサート前でもレッスンあり(*^_^*)

おはようございます✨素晴らしいお天気の今日はミントの森サロンでコンサートです。準備万端でゆっくり過ごしています。と、書きたいところですが、これから二人レッスンです。馬橋まで行ってきます。本当はもう一人いたのですが急なおやすみに。なので、掃除機をかけてテーブルクロスをかけるところまでできました。昨日もレッスンをしてから練習や準備を頑張りました。みなさんそれぞれ頑張っておられますから出きるだけお役に立...

キラ~ン✨✨✨✨と調律済み🎵

昨日は帰りついたら調律&調整がばっちりできている、という、なんとも贅沢なことお願いしておりました。美しく響くようになったピアノで練習できて本当に幸せな思い!(*≧∀≦*)感謝しています。スーツのまんま、すぐ練習始めました。(^-^)さてさて、今日はちょっぴりゆっくりしたいところですがこれからレッスンです。明日のコンサート&パーティーの準備と練習、夕方からになりますが、落ち着いて段取り考えつつしなくては。皆様にも...

勉強になりました✨✨

4日間のお手伝い、何とか無事終了しました。慣れないと言えば慣れないことではありますが、強みもあって(^-^)・・・・それは、まだ、形になる前から社長のお話を伺っていたこと。世界的な一流品のボヘミアクリスタルは、食器や装飾品、花器などあまり大きすぎないモノで素晴らしいものが一般的ですね?そういった「従来のもの」には無い「クリスタルグラスの洗面ボウルを作りたいんだよね~。」っておっしゃってたのは、何年前にな...

最終日

東京ビッグサイト、最終日の福!スラヴィア・クリスタルのboothです。今日も、ピアニストの舞美子ちゃんと頑張ります。となりのゾーンのペッパー君ともなかよくなりましたよ。昨日は、帰るやいなやピアノを練習しました。がつがつ練習したくなるところですが、ちゃんと心を落ち着けて丁寧に。空気を感じて。二時間ちょっとしたところであるじがご飯を作ってくれました。メインはヒレ肉のトンカツ!(*≧∀≦*)かりっと、そして、ジュー...

スラヴィア・クリスタル展示会

東京ビッグサイトで開催中のHCJ国際ホテル・レストランショーにスラヴィア・クリスタルが出展しています。コンサートやレコーディングでお世話になっている事務所の社長さまが、数年前から独自のアイディアをスロバキアのクリスタル工房へ持ち込み、完成しそして、ぞくぞくバリエーションを拡げている作品が、今世界中のVIPの皆様のもとへと旅立っています。今回は、JTBさんのboothの一画に出展中です。アイディア段階から聞かせて...

おはようございます✨

今日の福と、今日の朝ごはんチキンクリスプ(^-^)一日元気で幸せに過ごせますように\(^-^)/...

桜の花びら~御影石に大理石~

石が好きです。ぬくもりを感じるのは地球の一部だからかな。小さくても大きくても生きてるものがたくさんある‼桜の花びらは薄桃色の大理石、黒っぽいのは御影石だそう。すべすべして仲よしです。...

ランチはシャンデリアと

ランチはディスプレイのシャンデリアとは離れてこのような照明のもといただきました。これはこれでわるくなーし!さて、また、美しいモノに囲まれて午後も過ごします。佳き午後をお過ごし下さい。...

お気に入りの推移 歯磨き編

おはようございます✨山本実樹子です。昨夜は、ご宴会(←拙宅夕ごはんのニックネームです)後、『もうちょっと練習したいなぁ』と思いながらも、『その前にちょっとだけお布団に入ってみたりして』というユーワクの前に、そのまま眠ってしまいました。ま、すでに23時59分だったのでわりと普通と言われる時間ではありますね。今日も朝から東京ビッグサイトに向かっています。さて!最近のお気に入りご紹介です。これ!使ってみたいな...

バスルームはクリスタル(*≧∀≦*)

こんなふうにキラキラ✨✨いいなぁ。ハンドメイドよ、ひとつずつ。さ、帰ろう!きれいな夕暮れです~✨帰ったら、練習のち、レッスンのち、練習!まだまだ私の一日は終わらないよん。...

東京ビッグサイト

今日はここです。...

電車の中で読んではいけない!

電車での移動中に本を読むのが好きです。昨日は、とてもシリアスな読みかけの小説と英語の言い回しの本を持っておりました。小説の方は、内容がどんどん面白くも重くもなってきていたので、先を読みたい気持ちもあったのですが、英語的な感覚を少し思い出しておこうかなぁと思って、会話の方を読み始めたのですが・・・なんだかイラストがじわっとおもしろいなぁ・・・・と、油断していたらじわりどころではない!タスケテー(/≧◇≦...

こういうものが目につくってことは・・・

朝は眠くてヨッコラショと起きてヨロヨロ出かけた私でしたが、あたたかさにほころんだ花々を目にしたり、大好きな梅の花の香りを吸い込んでいるうちに、元気になりました。\(^-^)/植物の色彩や香りは調子を調えてくれるなぁと実感の瞬間でした。でも、普段、目が行かないこういうものが目につくってことは若干疲れておるのかも!いつものことですが時間と体力、精神力、気力、集中力、意思力、切り替え力、のんびり力、上手に使...

~哀しみ伝わる演奏~

前回は、ロシアについてと、もとの歌詞について調べて、レクチャーしてもらいました。 もとの歌詞と、日本語でよく知られている歌詞とはだいぶ違うのです。今日は、曲の悲しみをしっかり自分のものとして表現できました。なので、もう一歩、弾いているワタシがもの悲しいだけでなく、聴き手がこの曲の悲しみに共感できるようになるといいなと思い、心とからだと、タッチのことを少しアドヴァイスしました。おお!来ました来ました‼...

ハノン・はのん・びばのんのん!

ハノンの初めに書いてある注意書に勝手で申し訳ないけどワタクシ、さらに注意書きをします。だってハノンのシンプルさを使って美しいレガートやいろんな音色のタッチを出来るようにしたりフィグーラを感じ取る感受性を培ったりたくさんの楽しいことができるようになったりするからです。これを使って音が汚くなったり、音楽が嫌いになったりする手助けをするわけにはいかないと思っているからです。の、せいかうちの生徒さん、みん...

音楽修辞!くじけ未遂で良かった!

毎月行きたいけど、調整がつかないことも度々ある「音楽修辞勉強会」。とっても貴重な時間だし、とっても楽しみな時間でもあるのですが、今日は、時間的には都合がついていたのに、ちょっと気持ち的にくじけそうになり・・、家で練習していたい気もあり・・・・、な、ちょっぴり揺れる気持ちでおりました。でも、レッスン終わってから出かけて良かったです。(^-^)いや~。先生のもと、音楽家の方々と共に理論書を読んでいくのです...

2月26日ブルクミュラー3集全曲!

今月の26日日曜日15時から、 ミントの森サロンにて 一番よく知られている ブルクミュラー25の練習曲と 最近人気の高い ブルクミュラー18の練習曲と あまりに演奏されない ブルクミュラー12の練習曲の3集全曲コンサートを行います。昨年秋に、25と18の練習曲 &フランツ・リストで行ったときには、ひとりでナレーションまでしましたが、今回は、お話仕立てのすべてを俳優の齋藤嵩也さんが演じてくださること...

チョコレートムース

2月14日は、特別な日。私にとっては、父への感謝とともにいつもよりもっとクリエイティヴに過ごせたらいいなぁと思っている日です。奇しくも今日は、朝早くからリハーサルでした。たしかに今年もかなーりcreativeだったです。あとで、詳しく書きますね!そして、今日はバレンタインデーでもあります!!チョコレート好きなあるじのために昨夜つくったチョコレートムースをティータイムに食べました。材料は、セミスイートチョコレ...

「夢」の修復

せっかくわざわざ作っていただいたというブリザーブドフラワーを持ち帰ったら花びらが壊れてしまいショック・・・。でも、めげずに丁寧に修復しました。気分は焼き物の修復師さん。金で繋ぐ代わりに瞬間接着剤と細かい金ラメのグルー✨ふと気になり調べてみると「ブバリア」の花言葉は「空想」「夢」「幸福な愛」「愛の誠実」だそうです。修復しといてよかった!さて、ワタクシ久しぶりに「降り待ち(オリマチ)」しています。そん...

別府公演終了御礼

とても香りの良いシャボンフラワーをいただいたのでちょっとヴァレンタインデー仕様にしつらえてみました。バラの香りで気分もうっとり!!あるじこと斉藤和久とともに初めての別府公演でした。なので、初めてあるじのヴァイオリン&ヴィオラを聴いて頂いただかたも多くおられご感想もたくさんいただきました。アンケートにも嬉しいご感想をいただいて感動いたしましたが後からメッセージやFB記事としてご感想を描いてくださった方...

日田焼きそばpart2 おおいた旅日記10

そして、前日のお昼に美味しかったので今度はまた違うタイプの日田焼きそばを食べました。しいたけ入り!とんこつスープつき。美味しいスープでした。先に卵としいたけをまぜまぜしてから召し上がって下さい。とのこと。貼り紙がしてあり、生卵が苦手な方はご注文いただけません、と書いてありました。抜き、では、ダメなんですね。こだわり・・・・(^-^)美味しゅうございました‼...

おおいた旅日記9

豆田町の老舗お醤油屋さん滞在中にいただいたお料理にも使われていて美味しかったので買いに来ました。前日の早起きお散歩で気になっていたお店や、景色のところへ連れて行ってくれました。三隈川美しかったです。...

藤蔭高校アウトリーチコンサート おおいた旅日記8

藤蔭高校アウトリーチコンサート前半は藤蔭高校の生徒さんや地元の中学生のソロ、後半はあるじこと斉藤和久とワタクシ山本実樹子で、和気藹々したコンサートとなりました。可愛い姪とも初共演できて最高でした。アンコールの情熱大陸メドレーです。後半ふと思いついて撮ったので半分しかありませぬが・・・。YouTubeにアップしてみました。楽しんで音楽をしている様子がとても良かったです。(^-^)https://youtu.be/GwYqmL0nSQQそし...

日田藤蔭高校レッスン おおいた旅日記7

日田の目的地はここ!打ち合わせ後まずは生徒さんのレッスンです。私とあるじでモーツァルトソナタをダブルレッスンでした。そして、生徒さんたちとのリハーサル、設営、準備などを経て17時本番でした。...

有名な日田焼きそば!おおいた 旅日記6

ケンミンショー的な名前の番組でへ~え、美味しそう!と見ていた「日田焼きそば」に連れていってくれました。もやしたっぷりでしゃきしゃき➕軽いおこげで麺の歯ごたえが部分的にポリポリコリコリ美味しかったです。この写真の↖左上に注目です。このふたの中身で・・・こうなります。地元民は、こう!だそうです。ソースもスパイシーでとても美味しゅうございました。...

お!父の写真発見! おおいた旅日記 5

今日伺った学校で、発見!私が赤ちゃんの頃の父かな。多分。...

コンサート おおいた旅日記4

と、そこへ届いたのは「別府組」からのお花!励まされて、元気いっぱいになりました。ありがと~~うございます。別府組は、東京近辺に住んでいる、中学校の同級生やその先輩たちを中心としたメンバーです。ピアノのレッスンにばかりかまけていて、友だちが少なかった私ですが、大人になってから改めて仲良くしてもらっている素敵な人たちです。はじめはちょっと遠くにあったのですが近くに運んでいただきますます心強い!ドレスの...

コンサートリハーサル おおいた旅日記3

KAWAIのセミコンがとても潤いのあるいい音で、調整も素晴らしく、安心&感謝しつつ・・・リハーサルタイム響きや空調、照明もチェックです。本日の控え室はとても立派で広い!舞台もですが、受け付けゾーンにも大勢のスタッフさまたちが動いてくださっていて、ありがたいことこの上なしでございました。でも、ちょっぴりずつ高まる緊張感も・・・・!と、そこへ・・・・。・・・・次の記事へ続く・・・。...