fc2ブログ

archive: 2017年01月

10個のオレンジ

ん?あぁっ。オレンジ~\(>_...

コンクール審査でした。

今日は朝から68名の5、6年生のバッハとメンデルスゾーンと4組の連弾を聴かせていただいて審査をさせていただきました。また、ぜひ聴かせて欲しいと思うような素晴らしい演奏も、このまますくすくと伸びてもらいたいなぁ、と感じる可能性豊かな演奏者も、曲と誠実に向き合ってきたからこその真っ直ぐ心に届く素直な音楽もありお一人お一人に講評用紙を書きながらで大変ではありますが、とても充実した幸せな時間でもありました。そ...

美しくて美味しいおやつ・・

1年くらい前から作ってみたくてしょうがなかったこの美しいお菓子とうとう手作りで、あるじのおやつとなりました。あるじは、見た目もですが、美味しくないと「バッサリ」なお方なのですが美味しいって思ってもらえてよかったです。A'S sweetの小林麻美先生にレッスンしていただきました。一体これはどうなっているんだ!!という謎も解き明かされ目からウロコが山盛りでした。バレンタインデー仕様のこんなスイーツも作りました...

今日も美しい日ですね。

お知らせしております通り今日予定しておりました福島正紀さんのコンサートは、日にちを再検討して3月か4月へ延期となりましたので今日はお寒い中お越しになりませんようお気をつけください。また、今年は3週間しか経っていないのかと思ってしまうような感覚でおります。充実していると思って、ありがたく過ごすことにいたします。昨日は、夜ミントの森サロンにコントラバスのレッスンのために生徒のYちゃんと江原先生が来てくだ...

寒い日生まれ

寒い日生まれの山本実樹子です。生まれた日も、相当寒かったと聞いておりますが今日も、相当寒いです。両親にも家族親族にも友人にも先生方や生徒さんたちや出会ったすべての方にもあるじにも心から感謝しつつ今日を過ごしたいとおもいます。午前中は遠くからこのコンサートのためのレッスンにおふたりわざわざ遠くから来てくれました。今日はこれから、夜9時までレッスンです。お役に立てるように世界が広がるようにお手伝いでき...

ヴァイオリン&ヴィオラとリハーサル

2月5日の別府ビーコンプラザでのコンサートのリハーサルをしました。クライスラーの「愛の喜び」で始まります。続くモーツァルトのソナタK.379ってそれはそれは美しい曲です。あたたかくて懐の深い曲。そしてとってもチャーミングな曲です。主催のハーモニアスさんのニューズレターに書かせて頂いた「聴きどころ」をご覧ください。でもって、ここでピアノのソロです。嬰ハ短調のワルツOp.64-2演奏活動はしていなかった母が、よく弾...

110名分の感動からの・・・・

今日は千葉ピアノコンクール予選にて審査員として小学校1年生と2年生と合わせて110名の演奏を聴かせていただいてきました。評価と講評用紙を書き、最後のみなさんの演奏あとには総評的なコメントもさせていただきました。たくさんの感動や気づき、自分の中にも満ちてくるものがたっぷりあります。・・・・てことで、これから練習します。今日は、携帯、腕時計、手袋を忘れて出かけてしまいました。大事なメール返信も遅れたり、お...

着いた日は

9月にコンサートで伺ったご縁で再び台湾へ行ってきました。今回は、前回からのご希望者の方たちへのレッスンメインでした。クローズドでミニコンサートもありました。着いた日は、ホテルにチェックインしてから古亭っていう駅へ移動して小籠包タイムでした。地元の方に愛されているお店だそうです。酸辣湯もとても美味しかったです。そのあとは、個人練習をさせてもらいました。そして・・・・・!さて、夜はお出かけですよ。続く...

満月の夜

美しい夜ですね。これからレッスンに来る生徒さんがふたり。何か叶いそうじゃない?\(^-^)/今日も練習チャレンジシートがいっぱいになったので私からのプチご褒美プレゼントありでした。今日のウェルカムアロマはラヴェンダー&オレンジ、かすかにユーカリです。リラックスできて、明るい元気が出て、頭すっきりブレンドです。...

お茶飲みながら

可愛いペットボトルの烏龍茶飲み飲み帰ります。今日は、まあまあ時間通りに飛行機飛びそうです。...

お仕事終わった~✨

午前中は自分の練習をして午後レッスンでした。フルーツが本当に美味しい!今回はまっているのはこのフルーツです。釋迦頭(バンレイシ)っていいます。眠いけどちょっと遊びに行きます。わーい。...

パッヘルベルのカノン

可愛いなぁ。12月のクリスマス発表会でこの男の子よりも少し大きい生徒さんがヴァイオリンやコントラバスの演奏家とともに共演させてもらっているのを見て聴いて、なんて素敵なんだろう、かっこいいんだろう、いい曲なんだろうって思ったんですって。どうしても自分でも弾きたくってカノンに夢中です。まだ、一番弾きたい8小節だけですけれど次回の発表会ではコントラバスやヴァイオリンと一緒に弾きたくてたまらないのだそうです...

足首どうしようかな・・・。

せっかく足首があったかな靴を用意したけど明日からの出先は最高気温(℃)    最低気温月曜日 16℃      14℃ 火曜日 19℃      14℃ 水曜日 20℃      16℃こんなふうですって。普通の靴で行こうかな・・・。さて、練習して、パスポート出してパッキングです。今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽちっとして下さい。今日も良い日でありますように。...

久しぶりに別府です!

2月5日(日)14時開演 ニューイヤーコンサート 別府ビーコンプラザ 国際会議室ヴァイオリン&ヴィオラ 斉藤和久 ピアノ 山本実樹子あるじと共に演奏させていただくのは大分県では初めてです。ご都合のつく方はぜひぜひ!お越しください。ヴァイオリンとピアノ、ヴィオラとピアノ、ピアノソロでお聴きいただくプログラムです!心して取り組みます!!!今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽ...

レッスン室アロマ 冬のこんな日に

オーガニックユーカリとレモンのブレンドです。心と頭と呼吸器官がすっきりして、リフレッシュしつつ集中力が高まる組み合わせです。爽やかな香りながら寒い日でも血行促進効果があるのでぽかぽかブレンドでもあります。今日もピアノを弾こう~✨今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽちっとして下さい。今日も良い日でありますように。...

指使いは、命綱?

ピアノを弾くときに、どの指を使うかってとても大切です。弾きやすさを求めますか?確かにそれはあなどれませんね〜。大事な要素ではあります。チェルニーなんかも指使い守って弾かないとずっこけてしまいますよね。でも!!弾きやすさばかりではないんですよ。指って長さも太さも違いますよね?音が均等にならないから困ってます?いやいや、長さも太さも違うことでより立体的で美しい表現ができるのですよ。もちろんめちゃくちゃ...

穏やかなぽかぽか日

ミントの森Music School のすぐそばに並木道があります。季節の移り変わりを木々たちと共有しているような気持ちでいつも見ています。セミの声が聴こえなくなるとまもなく、葉っぱの色が変わりじきにはらはらと舞い落ちてきてきれいです。道路が落ち葉だらけになる頃にはこのとおり!(これは、今日の画像)でも、今日はぽかぽかです。いい一日になりますように。...

曲の終わりには

曲の終わりには音の行方をちゃんと聴こうね。静けさも、音です。その曲ならではの余韻を耳と心で受け止めよう・・・。...

同じ音を弾くときに

同じ音を続けて弾くときに前の音を意味なく短く切らないでね。鍵盤の構造上、同じ音を弾くためには1度鍵盤を上げなければなりませんがでも、ジャンプしないで、どのくらい素早くさりげなく鍵盤をリリースしまた下げられるかをできるかを確かめてみてくださいね。耳と、指や手の感覚で、必ず美しくできるはず。...

レッスン開始!

昨日のお昼間、保護者の方からメールが来て・・・年賀のご挨拶の後で「明日のレッスン、可能でしたら、馬橋で13時でお願い致します」ってありました。時間も場所も指定だったのでちゃんと決めていたことを私が忘れていたのかと、とってもびっくりして「馬橋は4日までお休みですので、小金原でしたら可能です」と返信。でも、ど〜〜も決めた記憶と、手帳、メールをみても痕跡がないので(・・でもちょっと自信がナイ・・)「記憶違...

幸せな黄色い人

「幸せの黄色いハンカチ」なんていう映画がありましたが、今年は元旦から上下黄色い人と黄色い手すりを見ました!!!!!Σ( ̄□ ̄;)あるじ・・・・・!いいことありそな全身黄色スタート!!!!実家へ出かけてあたたかい時間を過ごさせていただきました。昨年は皆さまのおかげで素晴らしい一年となりましたこと心より御礼を申し上げます。今年が皆様にとって光に満ちた輝かしい一年でありますようにお祈り申し上げます‼...

奏でている音楽は、どこにある?

いま、奏でている音楽は、どこにある?地上とか、天上とかそことかこことか、あっちとか・・・。鍵盤の上だけにあるのではないことは、確か。...