fc2ブログ

archive: 2016年05月

やっと続編!気・身体・姿勢・感情

子どもたちと音楽を楽しむ日vol.25指揮者の江原先生によるワークショップ、佳境に入っております。(レポート続編アップが遅くなってすみません)画像が荒くてゴメンなさい・・・。雰囲気だけでもお伝えできたら良いのですが・・・ワークショップの中盤から後半は音楽的なことプラス身体の軸についてもワークをしたりご指導下さったりしました。また、年齢や演奏曲のレヴェルに関係なくできる、楽しくも注意力、集中力、イメージ力...

フレーズと風・倍音・リストの時の身体の重心

音楽用語の生き生きとした解説やフレーズを風にたとえてわかりやすく体感させてくださったり時には実演しつつ。バスが5度音程の時の倍音についてもピアノの弦を使って示してくださいましたよ。第7倍音の話興味深かったです。リストのハンガリー狂詩曲第6番リストの演奏する時の体の重心を伝授中・・ふむふむ・・納得いきました。面白い・・!...

始まりました!

実況中継1【子どもたちと音楽を楽しむ日】お庭のユスラウメが赤く色づいたので今日のおやつのタルトにのっけました。みんなで食べよう!カマンベールはハーブとオリーブオイルを施してワインとともに待機中。指揮者の江原さんのワークショップとっても面白い・・・・平吉毅州先生の「タンポポが飛んだ」とスカルラッティの「スケルツァンド」を弾きました。音色が豊かになり感情の切り替えとタッチが結びつきましたよ。よかったね...

今日はもうひとつ

熊本、大分地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。本日、もう一つのイベントをお知らせいたします。5月22日(日)、根津ギャラリーマルヒにて開催される熊本・大分復興支援チャリティバザーにリリースされているCDからソロCD3タイトル、共演者佐藤智子さんの許可を得てもう1タイトル計4タイトル20枚出品させていただいております。九州から離れた東京で、何かできないものかと考えられて企画されたチャリティバザーと...

明日にワクワク

ここに引っ越して来たときには庭の端っこで折れたりして瀕死の状態だった薔薇の樹。大切に窓の下に植え替えたけれど(あるじが)怪我を負ったみたいに心配な子なのでした。昨年、ようやく小さな可愛いお花をつけてくれて感動していたのですが、今年は10いくつもつぼみを付けました。優しいピンクのお花、明日ご覧になってくださいね。ベルベットみたいなアマリリスも咲いています。すごい個性だなぁ。ワタクシ・・・実樹子なんてい...

日にちが変更になりました。【びっくり!わかりやすくて使える音楽修辞vol.3】


先日記事の中で、予告しておりました音楽修辞の日程がご予約いただいている方にはご了承を取りまして、変更になりました。お申し込みお待ちしています。内容詳細につきましては改めて書きますね・・!お楽しみになさってください。6月8日(水)10:30~12:30&6月12日(日)14:00~16:00【びっくり!わかりやすくて使える音楽修辞vol.3】
  14:00~16:00 ¥2,000 中学生以下¥1,000
 会場:ミントの森サロン 音楽修辞を学問として...

日曜版【びっくり!わかりやすくて使える音楽修辞】

まずはおやつの準備・・・マンゴープリンに乗っているのは、水入りヨーグルトと自家製ラヴェンダーはちみつトッピングは自家製ハニーナッツおやつの準備からというのは、まあ冗談ですが参加メンバーのお顔を思い浮かべつつ準備します。本当は、その日のメンバーにとって一番わかりやすい道筋で伝えるためのツール(資料)作りが大変でもあり、創意工夫を発揮できるところでもあるので頭を使います。オリジナルの資料を作っていくこ...

サプライズ!音楽修辞!

今日参加してくれたKくんはつい最近がお誕生日でした。なので、今日は前半終わったところでサプライズティータイムになりました。おめでと〜〜〜!これからの一年も一歩ずつ味わって歩んでください!年齢分のろうそく・・まだまだ楽勝ですね。ご参加くださった先生たちもニコニコパチパチ!!頭を使い、弾いたりするとお腹もすいてきますのでちょうどいいブレイクになりました。今日はバッハの「エクスプリカツィオーン」を導入に...

明日は 【びっくり!わかりやすくて使える音楽修辞vol.2】

明日は【びっくり!わかりやすくて使える音楽修辞vol.2】です。お待ちしています。  10:30~12:30 \2,000 中学生以下\1,000 会場:ミントの森サロン  音楽修辞を学問としてではなく  お子さまでも理解し練習やレッスンでも実践できる内容で  具体的に取り扱っていきます。  ここだけで学べるアプローチであり内容です。  今回はバッハのインヴェンション第8番を教材に「ゼクエンツのとらえ方と弾き方」を いたしま...

春・はちみつ・譜面台の正しい使い方・・

庭のラベンダーがとてもいい香りです。今年も柔らかい葉っぱの部分をはちみつ漬けにしました。しばらくたつと優しいラベンダーの香りのはちみつになるのです。それは、飲み物に加えても良い香りだしスウィーツにも合いますし、ブルーチーズなどにもとってもマッチして美味しいですよ。ついでに、ナッツもはちみつ漬けにしました。使うの楽しみだなぁ。お花はつぼみが一番よく香りますね。これは、ドライにします。何作ろうかなぁ・...

すずらんの日

5月1日はすずらんの日ですね。親しい人や愛する人にすずらんの花を贈るともらった人には幸運が訪れるそうです。毎年この季節、庭のすずらんが次々と咲いて可憐ですしとてもいい匂いです。ミントの森Music School にレッスンに来られる生徒さんには、お庭のすずらんの花を摘んでお渡ししています。素敵な幸運が訪れますように!てことで、これから午前中いっぱいはレッスンです。今日は、新一年生、年長さん二人、年中さん一人です...