archive: 2016年02月
一億の……ターブヾ(@゜▽゜@)ノ

発表会レポートの合間に…。発表会で他の生徒が弾いていた曲にも魅力を感じ、練習してきたとある生徒。自分で調べて自主的にやってきて偉い偉い!って…。なあに?いちおくターブって。もう。ついつい一億延々と続くターブを思い浮かべてしまったじゃないの。なによ、ターブって。なんか好きだわ~。 追記いちおくターブ は一オクターヴのことで、この楽譜でいうと、ドからもうひとつ上のドまでのことをいいます。...
発表会1舞台下手より

今回の発表会は松戸市民会館大ホールで。広い空間での表現、演奏中の耳の使い方(響きの聴き方)、照明を使った楽しさ、お話仕立て、芝居仕立てなどでの面白さ、ナレーションや連弾、ピアノでカルテットなどなどいろんな担当をすることでのアンサンブル経験・・・・サブタイトルに「舞台の上ってとっても楽しい!」とつけたようにそれぞれの可能性、舞台での可能性を堪能して欲しいないっぱい自分のものにして欲しいなというところ...
情熱

情熱ってことを考えました。叶えたいアイディアと夢が芽生えたとして、でも例えば67回も断られたりその道のエキスパートに不可能と言われたりしたとして、それでも、諦めないで次の一歩を踏み出せるかなぁ。そして、ついにまさかの68回目で「じゃあ、協力してみましょう」という人と出会えても、そこはスロバキアのしかもとっても山奥で、時間の流れや段取りの常識も言葉も自分とはかなり隔たりがあって、その中からでも一つ一つ理...
発表会通しリハーサル

エンドレスのようにたくさんの準備がありますがレッスンや練習の合間にこつこつと一歩ずつこなしつつあるワタクシ山本実樹子です。当日が楽しみです。2月14日の発表会のため11日には通しリハーサルをしました。今回はパパとの共演も2組お母様との共演1組写真はインフルを乗り越えて晴れてパパと共演中の最年少さんです。C-dur(ハ長調)とGes-dur(変ト長調)で「メリーさんのひつじ」を弾き、その後に両手で反行系のモチーフを弾き...
アロマと弾きっこ会

今年になって4回目の弾きっこ会はアロマとコラボでした。寒いし乾燥する時期であり2月14日のピアノ発表会までのカウントダウンに入る今の季節にとっても楽しくリラックスできる時間でした。今回でミントの森サロンとコラボ4回目のアロマスタイリスト・友香先生とともにナチュラルなミツロウ、ホホバオイル、エッセンシャルオイルなどを使って世界で一つのオリジナルクリームを作りました。まずは、香りのチェックや吟味・・・今...