fc2ブログ

archive: 2015年07月

いよいよ本日リリース日!

今日7月24日は全国のCDショップやAmazonなどでブルクミュラー「18の性格的な練習曲」CDリリース発売開始日です!山本実樹子ブルクミュラー「18の性格的な練習曲」レーベル名Rawnotes(ローノーツ) 品番「RAWJ-0026」で検索やお取り寄せ、ご予約いただけます。よろしくお願いいたします。先行ご予約で、びっくりするほど大勢の方がご購入くださり、とても感謝しています。本当にたくさんのご感想もいただいているので、少しず...

すてきなこと

12時からリハーサルが始まり、14時開演・・講師演奏は、18:45〜という盛りだくさんな発表会でしたが小さな生徒も(途中お出かけしたりはしていましたが)戻ってきてくれてしっかり聴いてくれました。また、今回は出演しなかったけれども、同門の生徒の演奏を聴きに来てくれた方も数組いました。そして、生徒同士で励みになるご感想を伝えてくれている場面を見ていてありがたいなぁと思うと同時に美しいなぁと思いました。...

発表会 with ベーゼンドルファーインペリアル

日本を代表する弦楽器奏者により結成されたKoike Stringsのメンバーの生徒さんたちによる発表会、こざさ会に、今年も生徒を出演させていただきました。ちなみに、Koike Stringsは、交響曲の弦楽版を世界初演、世界発の CD発売で知られる話題のオーケストラでもあり、放送録音など音楽産業の最前線で活 躍する、選りすぐりの弦楽器奏者で編成された 日本最高レベルの弦楽オーケストラです。NHK 大河ドラマなどのTV番組、CDなど音楽...

今日は音楽の友ホールで発表会!

今回も・・わりと余裕のあるペースでじっくり仕上げてきた生徒もラストスパートでなんとか仕上がってきた生徒も急遽おととい参加を決めた生徒も気合十分な生徒も、体調不安な生徒もギリギリまで必死にやってほしい生徒もおりますが具体的で技術的なことだけでなく本番に向かう準備の段階でのワクワク、焦り、反省、勇気、達成感、体調管理などなどすべて、かけがえのない実体験になっているのだと思います。あとはリハーサル&本番...

通奏低音

7月19日は神楽坂の音楽の友ホールで発表会です。昨年に引き続き、「こざさ会」に便乗させていただいております。今年、ピアノの生徒は4名のみ参加させていただきます。私は、裏方さんもしつつ、ヴァイオリンの生徒さんの伴奏を2曲担当します。また、今年は講師演奏でソロ曲をということでしたのでラヴェルの「水の戯れ」を弾かせていただこうと思っています。加えて、トリオソナタの通奏低音を弾かせていただきます。Domenico...

金メダル!

今日は金メダルの日でした!年長さんの二人!初コンクールのために頑張ってきました。それまでは、1か2曲をほぼ毎週花マルもらってどんどん進んでいたのにいっぺんに4曲を数ヶ月取り組むっていう初めての体験。コンクールっていうことについては小さな紙芝居を作って説明しました。もちろん、良いところはどんな小さなことも見つけて褒めて励ましますが、スラーだの、バランスだの抑揚だのアーティキュレーションだのフレーズだ...

ピアノと再会

再会してきました!(写真は全てクリックで大きくなります!)ザウターの・・・オメガ!ロゴも重厚だなぁ・・。中も美しいのです。弦やダンパーもかなり独特です。改めてピアノ&担当してくださったIさまに、感謝のご挨拶してまいりました。なんと!このザウターで録音されたブルクミュラーのCD、ザウター社第6代目社長のウルリッヒ・ザウターさまにお送り下さるとのこと!聴いていただけるのは嬉しいなぁ・・・!その日なんと!調...

竹内修&山本実樹子サロンコンサート&パーティ

満席の、とっても熱心に聴いてくださるお客様とともに無事コンサート終了いたしました。ありがとうございました。(ヒストリカルホルン持たせてもらって、ご満悦・・!!)
アボット : アラ・カッチャ
モーツァルト:協奏曲第一番1、2楽章 
 F.シュトラウス:ファンタジー作品2
 二人でお茶を 
ペーパームーン 
おいしい水デサフィナード 
マリア&トゥナイト
という本格的なクラシックからミュージカルナンバーやボサノヴァまでとって...

ホルン!! こどもたちと音楽を楽しむ日vol.17

7月5日13:00からは、ミントの森サロンにてこどもたちと音楽を楽しむ日vol.17でした。今回は、ホルンの竹内修さんがゲストです。サブタイトルは「いまのホルン&むかしのホルン」ということでモダンホルンと、モーツァルトの時代に使われていたヒストリカルホルンの2台を使って美しい演奏と、丁寧な説明をしてくださいました。サンサーンスをモダンで、モーツァルトをヒストリカルで聴いていただいたあとは、ディズニーの曲や、...

うっかりごめんなさい・・・!

ずっとトップ記事のところの、コンサートの日付間違えていました・・・にもかかわらず・・お席はあと数名さまのみ分となりました。改めてご案内です!よかったらお越しください。今回は、ホルンの名手・竹内修さんがゲストです。モダンホルン(現在のバルブシステムによるホルン)とヒストリカルホルン(ぐるぐるの管のみのホルン♪を手や口元で調整しながら演奏する昔のホルン)の2台を使用して、モーツァルト、フランツ・シュト...