archive: 2015年03月
新しくYoutubeアップしました!

バロックのダンスを踊っていたらエマニュエルバッハのポロネーズを弾きたくなりました。終わり頃に、当時の衣装などについても少しお話ししています。見てね。カール・フィリップ・エマニュエル・バッハのポロネーズです。こちらの場合は、クリックして大きくしてからご覧ください。今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽちっとして下さい。素敵な広がりに感謝!今日も良い日でありますように。...
そこからかい!?

今日は早起きあるじがこれをご飯に炊き込んでおにぎりと 美咲味噌※お味噌汁を作ってくれたのでそれを頂いてから元気にレッスンできました。(※美咲ちゃんの美味しい自家製お味噌のことです。来年は私も味噌仕込みに参加したいです)年中さんの生徒が、小さなおててで小さい歌の左手で5度(を5-2の指使いで)からの3度(を3-1の指使い)のレガートが綺麗にできたのがとってもうれしく、ついつい絶賛してしまいました。ひとつひとつ...
音楽修辞学勉強会

春が来てお花も元気です!蕾も次々現れます!フレッシュハーブティーが美味しくなってきましたね〜〜。この季節を待ってました!庭のハーブたちも生き生きしています。昨日はローズゼラニウム&ラベンダー今日はヨモギ&ジンジャーミントで楽しみました。揮発性の成分があるので、ちゃんと蓋を閉めて蒸らします。綺麗な色と香りです。う〜〜ん!おいしい!あっ!音楽修辞学ですね。そうそう!ちなみにこの日は「ブルマイスターによ...
なんと!!!今日が最終回になりました。
昨日のはずだった最終回のラジオ・・・本日25日の水曜日の21時からと23時からの2回放送となりました。実は昨夜、聴いてくださった方から「先週の再放送ですよ〜〜」とメールが入りました。担当してくださっているH氏が調べてくださったらサーバーへの設定ミスでそうなってしまったのだそうです。てことで、急遽、本日25日の水曜日の21時からと23時からの2回放送されるそうです。思えば・・・記念すべき第一回目も・・・ハプニン...
今日はラジオ最終回353回目です。

よかったら聴いてくださいね。インターネットラジオOtoNaMazu「山本実樹子のクラシックハッピネス」9年7ヶ月に渡りお届けして参りましたが今晩で最終回です。長い間、ありがとうございました。聴いてくださった方々、ゲストにお越しいただいた皆様、スタッフ様、お世話になった友人たちにも感謝いっぱいです!miracle日記の方で、詳細をごらんください。23時からです。今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一...
千葉コンクール本選会

今年もこの季節がやってきました。千葉ピアノコンクールの本選会です。まずは、こちらへ!そして、審査開始(黒川先生がフェイスブックにアップされた写真をいただきましたよ)予選で最優秀賞にえらばれた方達の演奏です。また、一段と磨きがかかって聴き応えがありました。この頑張った日々はきっといろんな役に立つはず!!!とっても春らしいお昼ゴハンに、嬉しくなりました。黒川浩先生、根津栄子先生、本多昌子先生、そして私...
身近な春

わ〜〜い!水仙が7つ咲きました。お隣のTさまから頂いた球根!可憐だわ・・。椿も咲き始めてこれから楽しみです。ヨモギも元気!何作ろうかなぁ・・・。仕事に行くあるじも、もう春コート!お見送りに出たら、お花の説明をいろいろしてくれました。はなさかあるじ・・。ムスカリが出てる!!とか新しいのも咲いた!とか・・昨年植えたイチゴも芽を出しているし、大好きなユスラウメもつぼみだらけ・・・赤い実が楽しみ〜〜!わく...
松戸市議場コンサート

こちらのブログも是非見ていただきたいのですが、その続編です!議場コンサート無事終了いたしました。写真をいただいたので、アップしますね。ファゴットは読響ファゴット奏者の武井俊樹さんです。舞台より向こう側は議長席などがある方でお客様にはお入りいただけないのですが議席と傍聴席は、お子様からご年配の方々まで満席のお客様にお越しいただき感激でした。広い年齢層の方にお楽しみいただいた曲はこんな感じです!アンコ...
3月18日松戸市議事会議場でコンサートです。

今日は母校桐朋でリハーサルでした。大学も高校も卒業式の日だったのですがなんとなんと!ずいぶん前に大分で何回かレッスンさせていただいたAちゃんとそのお母様に最寄りの仙川駅近くでばったりお会いしました。今日大学をご卒業されたそうです。コンサートに来てくださったりしてその間全然お会いしてなかったわけではないもののびっくりでとっても嬉しいばったり出会いでした!!おめでとうございます。素晴らしい未来を歩んで...
どうしてもプリンセスだから、音楽用語!

ピアノとソルフェージュがんばったので、最後は、おねだりに負け、プリンセスパズル!前々回のレッスンでは私お手製のフラッシュカードで音符や休符の名前と意味をやり、前回は、ミッキーさんのパズル(の裏が音符や休符の名前と意味なので)をしました。本当はそれを何回かしようかなぁと目論んでいたんですけれどね。今日はどうしてもこのプリンセスのがいい!と言うのでまだ、音楽用語は2、3個しか知らないけど復唱させつつ、...
大きなくりの木の下で

youtube 見てくださってありがとうございます。まだ、寒いですけれど花々はとっても元気に、そして迷いなく春〜♪っと言っているようですね。ミントの森サロン・・夜の窓辺!これは、お昼間ですね。リビングの出窓です。幸せな気もちになる色です〜〜!春気分満喫!今日は「大きなくりの木の下で」をyoutubeアップしてみました。こちらです。これは、画面を少し大きくしていただくと良いかもしれません。よかったら聴いてくださいね...
インディアンのたいこ

山本実樹子の音絵巻インディアンのたいこをアップしました。よかったら聴いてください。チャンネル登録もしていただけましたら新たな曲のお知らせもできますのでどうぞ宜しくお願い致します。Youtube画面の右上に浮かぶ「登録」の文字をクリックするだけでOKです。今回もお絵描きしてみました。今年のピティナピアノコンペティションA2の課題にもなっていますね。テンポはこれでないといけない、というものではありません。もう少...
夜のガスパールよりスカルボ

次に何を弾きましょう・・と訊かれて候補の曲は揚げたけれどもレッスンに来るまで曲名を「ナイショ」と言って教えてくれなかった大人の生徒さん。なんと、これでした・・・!!夜のガスパールよりスカルボ!これはまたすんごい曲を・・・・!情景や情念やこの世のものやこの世でないものや目に見えるものや見えないものや肌で感じるような温度とか質感とかいろんな要素があって本当に美しい曲です。・・・私も練習し直さなければ!...
シナプスどんどん繋がる!

年中さんの生徒もフェルマータ上手に書けました。スタッカートも書いてみたよ。やわらかい頭の中でめりめりシナプスがつながっていく「音」が聴こえてきそうです。いいなぁ〜〜。今日は、朝一人レッスンをしてから、コンサート本番でした。レポートはこちらの記事「ゆいの花公園 マグノリア・コンサート」でご覧ください。でもって・・・夕方帰宅してから、リトルマーメイドよりPart of your Worldこれを撮ってみました。美しい曲...
カバレフスキー:小さい歌&ごあいさつ

youtubeをアップしています。カバレフスキーのカバレフスキー:小さい歌です。今年のピティナのA2の課題曲にもなっています。優しく語りかけるように弾けますように。文字のクリックでyoutube に飛びます。こちらの場合は画面を大きくしてみてください。また、オフの日の服装ですが、ごあいさつ&あしたのごあんない!見てくださいね。今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽちっとして下さい。...
テスト
google-site-verification: googlea6aeb5f1fea0e1bb.html...
まだまだ奇跡は続くのです。

昨年12月7日にカトリック教会でいただいた花束のかすみ草まだ、新たに咲いています。びっくり・・・!!ここだけほのかにスポットお日様のクリスマスローズ可憐ですね。今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽちっとして下さい。素敵な広がりに感謝!今日も良い日でありますように。...
ことりのうた

可愛い生徒が弾く曲をアップしてみました。今年のピティナ・ピアノコンペティションA2の課題曲でもあります。これからレッスンも始まりますが生き生きとした3拍子、すてきに弾けるようになりますように。http://youtu.be/LrdqNygIJPw今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽちっとして下さい。素敵な広がりに感謝!今日も良い日でありますように。...
くまちゃんとレッスン

とある日のレッスンに生徒が生まれる前から仲良しだったくまちゃんを連れて来てくれました。聴いてます。聴いてます。うまくなったね。見ちゃう。チェンバロもいい音だね!!くまちゃんも生徒も嬉しそうでした。今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽちっとして下さい。素敵な広がりに感謝!今日も良い日でありますように。...
サロンコンサート&パーティ

キッズコンサートが終わって、休憩。。。というよりはいろんな準備をしたりしているうちにもうお客様が訪れる時間となります。寒い上に冷たい雨が降り始めた中、お越し下さった皆様にこころより感謝です!15:30~のプログラムは、フォーレ/ファンタジー フォーレ/シシリアーノ ラヴェル/水の戯れ ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ ライネッケ/ソナタ ウンディーネ 〜水の精の物語〜 フルート 青木美咲ピアノ・脚本 山本...
子どもたちとおんがくを楽しむ日14回目

先月からピアノを始めたAちゃんがお友達を連れて来てくれました。笑顔で帰ってくれて何よりです!!今日は本当に寒い中、よく来てくれましたね♪ありがと〜。開演前すでに和やかな雰囲気ですね。今日は、小品を幾つもではなく、「亡き王女のためのパヴァーヌ」「パートオブユアワールド」とあとは20分くらいかかるライネッケだけでしたので大丈夫かな〜飽きちゃわないかな〜っと心配でしたがナレーションと絵もあったし、ちゃんと聴...