archive: 2014年07月
ありがとうございました。

こどもたちとおんがくを楽しむ日第8弾夏休みスペシャル・こどもまつり!定員満席御礼で無事に終了致しました。ありがとうございました。ウェルカムフラワーのポーチュラカです。この時間にポーチュラカ満開の秘密は記事の最後を見てね。ウェルカムボードは、私がもたもたしていたらあるじが書いてくれました。うわ〜なにこの味、かわいい・・。今日は2歳男の子、5歳女の子、お母様6歳女の子、お母様1年生男の子、お母様、2歳...
さみしいのに楽しみなのです。

お手紙と絵を持って来てくれたのです。遠くへ引っ越されるのでご家族みんなでご挨拶にいらっしゃいました。なんと可愛い!!色彩感覚もレイアウトもセンス素晴らしい〜。今年長さんです。記譜や楽典も毎回しているので書き慣れているでしょ?しかも、自由なデザインもあってラブリーです。成長が楽しみで大好きな生徒です。会えなくなるのはとっても寂しいのです。でも、これから、文化も習慣も考え方も違う国で新たな価値観や人々...
音楽は流れ出す〜

昨日はガレージのガーランドをアップしましたが今日は、その地面・・音楽が流れだす・・自在に・・各々の心の中に・・だといいな。そして光の中へ・・しっかし暑いのでおうちに入ろうと思ったら!あっ!大きな足跡発見!きゃ〜〜。今日も佳き一日でありますように!! いちにちいちぽちよろしくです。クリックお願いします...
夏休みスペシャル・こどもまつり!なので

ガレージもポップにしてみました。ガーランドでミントの森!実はそのうち、ここも基地みたいにして遊びたいのです!!今日も佳き一日でありますように!! いちにちいちぽちよろしくです。クリックお願いします...
夏休みスペシャル・こどもまつり!

ついに、アナと雪の女王 let it go を演奏することになった山本実樹子です。お知らせが遅くなって申し訳ないのですが・・来たる7月27日日曜日14:00~15:15 入場料は1ファミリー様につき500円! 10名限定です。毎月の「子どもたちとおんがくを楽しむ日 第8弾」の特別バージョンで夏休みスペシャル・こどもまつり!をお届け致します。いつもより15分拡大版です。内容は♪ひとりひとりが旅人(たびびと)さんになって 大切な人に...
発表会・小さな巨匠

今日はピアニストです。とても落ち着いて、よくテンポを保ちながら演奏できました。(いつもはそれがちょっとにがてなのに)せっかくのベーゼンドルファーインペリアルなので、普通のピアノには無いプラス9つの鍵盤も使いました。事前に使用楽器の話を説明したら、本人もその9鍵盤に興味津々でしたし。ソロのあとの連弾のアレンジは私がしたので黒鍵盤だけでなくウィンドチャイムも使っちゃいましたよ。今日も佳き一日であります...
発表会・本番前

緊張感漂う出番前、そういうものです・・・そうでもないようです・・笑顔です。一所懸命リハーサル中です。楽器の良さとしっかり反応し合って弾こうとしています。本番前に「参加します!って言わなければ、今日はゆっくりした日曜日を過ごせたのに、どうしてこんなオソロシク緊張するようなことをするなんて言ったのか・・・大丈夫かな・・もうタスケテ・・・」「ヨシヨシしてください」って数人から言われました。終わってからは...
発表会・記念撮影編

記念撮影です!所用や体調で私の生徒さん3名は帰られ、ここにおりませんが今日は8名の生徒が大変お世話になりました!!ヴァイオリンやヴィオラ、オーボエ、ファゴットの生徒さんもいらっしゃいます。たくさんの保護者や、スタッフさん(先生方です)の見守る中無事滞り無く終了できました。撮りますよ〜〜〜OKショットの直後!!ドレスコードでもあったかのようにみなさんブルー系でした。ふしぎ〜〜〜。ソロと連弾がんばりまし...
発表会・番外編・神楽坂の夜

外はお祭りの季節です。この日はいろんな予定の方がいらしたので大人数名でプチ打ち上げをしました。もう2杯めの乾杯中の生徒さん。いい演奏が出来ておめでとう!!開始時間が早かったのでまだ空いていますがあっという間に満席になりました。飯楽(ファンファン)です。すっきりとした美しい方がいらっしゃって、とても親切で、そして、とても美味しかったです。少しいただいちゃってから、あっそうだ!写真を撮ろう!なんてこと...
プラス神頼み

今日は、終業式過ぎて初めての土曜日でしたね。そのせいか、今日はどこも人がいっぱいでした。あちこちでお祭りの日でもあったようで、ちまたの空気は少しウキウキした楽しそうな雰囲気でした。さて〜〜。夕方嵐っぽい天気の中、レッスンでした。明日の使用楽器は、ベーゼンドルファーのインペリアルです。生徒にも、できれば楽器と呼応し合い、反応し合って演奏してほしいです。でもその手前で、いっぱいいっぱいになっている生徒...
雨上がりの恵み

ミントの森の庭の植物も元気です。あるじが最近、時間があるとしょっちゅう庭で面倒をみてくれています。おかげでみんな生き生き!!さて、小さいながらもたくさんの実を付けていた柚子でしたが、日に日に実が減っておりました。鳥かなぁ、風かなぁ、と、あるじと話していたのですが、木の根元に落っこちていた可愛い実をあるじが見つけて拾って来てくれました。柚子は、まだ若いうちは根っこをのばすことや樹を大きくすることを優...
休符をどう演奏するか

今日は、発表会に向け、ずいぶん仕上がって来つつある中どうも、休符が大切に扱われていないことがとても気になり休符の強弱、重い軽い、瞬発的な表情、休符の終え方、などなどを中心にレッスンを行いました。えっ!休符に強弱??とか・・言われます。けど、もちろんです〜〜〜〜。休符は、「休んで」いたり、「真空みたいになって」いたりすることがよくあります。ちゃんと音楽の呼吸とともに表情豊かに「演奏」いたしましょう。...
インターナショナルなのです。

今日は☆☆☆ちゃんのレッスンでした。とってもしっかりものの☆☆☆ちゃんです。ねばり強くてがんばり屋さんです。パパはマダガスカル出身で上海の大学で学ばれ、美しい日本語をお使いになります。ママもとってもインターナショナルな方です。マダガスカルは、とっても恵み豊かなお国のようです。私の生徒さんにはナイジェリア出身のパパを持つお子さんもいます。ナイジェリアは内紛でとても心配でしたが、ご親族が住んでいらっしゃるの...
リハーサル会&マスタークラス

今日は、クラスのみんなで集まってリハーサル会&マスタークラスをしました。緊張しつつも、いつもの練習やレッスンを生かしてみんなそれぞれ今の時点での最高の演奏でした。歩き方、お辞儀から曲の終わりの手の動きとかといったマナーなども本番同様にリハーサルできてよかったです。繰り返しを忘れちゃったり、暗譜がアヤシくなったり、邪念の払うのに四苦八苦したり、脱力がうまく行かなかったり・・といろんなことも起きました...
休日の特訓

私たち音楽家は、大体こんな風に休日を過ごしのんびり〜〜〜〜。気持ちい〜〜い!チェリストN氏と、寝転んでいるのはあるじです。フ〜〜〜〜〜〜〜。なーーんて。ごめんね、この写真はツアー途中のとある日、つかの間の息抜きお出かけしたときの画像です。ちなみに・・・今日は・・・・台風の影響で南信州でのコンサートが中止になったワタクシ・・・。午後は、とある生徒と特訓デイとなりました。まずは持ち曲をひととおり弾く・...
可愛い字

あっという間に、ぐにゃぐにゃ書いてくれなくなります。って、チェックポイント違うね。今日は、拍子の成り立ちと名前を覚えました。4分の2は、ひとつのお部屋(小節)にしぶおんぷが2つ。4分の3は、しぶおんぷが3つ。4分の4は、しぶおんぷが4つ。シンプルですね。今日も佳き一日でありますように!! い ちにちいちぽちよろしくです。ク リックお願いします...
可愛い賞状たち

賞状屋さんの山本実樹子です。今度の日曜日13日には、発表会やコンクールのための「リハーサル会&マスタークラス」致します。本番少し前にいったん照準をあてて、気持ちや調子を上げて行き精一杯演奏してもらいます。そして、再調整〜〜〜。練習して弾く、先生に何かアドヴァイスをもらう、というだけでなく、自分自身の良いところ、人の良いところをしっかり捉えることをしてほしいです。そうして、それを口に出して伝えるのも意...
11:00am ティータイム付きピアノレッスンでした。

(キノコと)ショウガ好きピアニストの山本実樹子です。まずはレッスン!プロコのソナタ第6番の終楽章とエチュードタブロの39-1。◇◇さん、暗譜で立体感のある演奏ができるようになってきました。エチュードタブロは「絵画的な小品集」として構想されましたけれど、ラフマニノフは各曲が示唆する情景を説明したりはせず、「私は、自分のイメージをあまりにひけらかすような芸術家を信用しない。誰でも、音楽から連想したものを自由...
レッスン日

コーヒービーンズチョコを仕上げて楽しくって気を良くしている山本実樹子です。今日は午前中、♪さんのレッスンを終えてから一緒に発表会用のドレスを見に行きました。7月20日の音楽の友ホール(東京・神楽坂)での発表会に向けて練習もいつもに増して熱心です。ショパンのプレリュードと、シューマンのトロイメライを演奏します。レッスンも、今日はよりきれいなペダリング、ベース音の音色とタッチ、ソプラノの声部のフレージン...
リズム打ちはたいこで♪

リズム打ちはいろんなふうにいたします。手拍子はもちろん、ボディパーカッション、ジャンベ、机、鍵盤、カシシ、などなど。今日はこれでした。伸びやかに身体を使うことや、振動を直に感じて、それを止めないことなんかも同時に自然に覚えられますし、お勉強的、出来るかどうか試されている的感じがあまりしないので、生徒も緊張しないでこんな風にリラックスしてリズムそのものに集中できるので良いですね。そして、このあと、大...
私の最高齢の生徒さん

美しくすっきりとしておられしかも可愛らしくユーモアのセンスにも溢れているので何度かご年齢をお聞きしているのにしばらく経つと実年齢よりも八つくらいお若く思ってしまっております。今日夏バテ予防に、少しばかり手製のシソジュースをお渡ししました。お口に合うと良いけれどと心配しておりましたらしばらくしてこんな素敵な写真つきメールを下さいました。75歳からピアノをゼロから始められて3年4ヶ月、7月20日には神楽坂の...
日本ショパン協会長野支部にて

山本実樹子です。週末、二つのコンサートを終えて月曜日に帰宅しました。その一つは、日本ショパン協会長野支部での演奏会でした。とても素敵なサロンでそして共演者たちとの音楽的なやり取りが本当に楽しかったですしお客様もとてもリラックスして楽しんでくださっている様子が伝わって来て弾き手としてとても幸せでした。ラジヴィヴ公のサロンをテーマにお届け致しました。ラジヴィヴ公と親しく楽曲も献呈していたショパンだけで...