archive: 2014年04月
スズラン咲いた!

ここはど〜こだ!なんとなんと、お庭の片隅にスズランが群生!可愛いです。これは良く似ていますが、どうだんつつじ。留守をしていたので、今日はお庭観察したいなぁ。留守中のお仕事はこんなふうでした。ピアノフェスティバルレポ前編ピアノフェスティバル後編今日も佳き一日でありますように!! いちにちいちぽちよろしくです。クリックお願いします。...
春のティータイム付きレッスン

たくさんのつぼみが待機しているので咲いたお花からどんどん生けたり人に差し上げたりしています。春のエネルギーってすごいなぁ。今日のレッスン後のティータイムは、これで!レッスンを頑張っていただいたあとのほっと一息タイムです。ご趣味の大人の方ですが、曲目はプロコフィエフの戦争ソナタ6番、7番のそれぞれ終楽章とラフマニノフのOp.39-1。まだ新しいラフマニノフも最後まで良く練習されていて着実に進歩しています!...
アロエのお風呂♪

アロエを刻んでネットに入れ、アロエ風呂を楽しみました。お肌がすべすべしっとりになり、とても気に入りました。以前に大きな枝をたくさん捨てちゃったの、もったいなかったなぁ。おやすみなさい・・。明日も頑張ります!今日も佳き一日でありますように!! いちにちいちぽちよろしくです。クリックお願いします。...
バリ島のホテルみたいになりました。

あとに続くつぼみのため少し早く摘んだ花をお皿に並べてみました。そして洗面台のところへ。手を洗ったり、うがいをしたりする時に気分がいい♪今晩23時過ぎより、インターネットラジオ山本実樹子のクラシックハッピネス311回目です。よろしかったら聴いて下さいね。 \(^-^)/今日ものんびりお話とおんがくをお届けしております!今日も佳き一日でありますように!! いちにちいちぽちよろしくです。クリックお願いします。...
風通し良く

小さなお花がいっぱい!小さなブーケを生徒にプレゼントしたり、お隣へ届けたり、もらっていただいてます。ビオラも、家のあちこちで可愛い姿です。様子を見て何日かお花が持つようなら、会う人に小さなブーケをプレゼントしよう!だってね、満開過ぎてまだまだたくさんあるつぼみが咲けないんだもん。びっしり咲いてくれてうれしかったんだけど、つぼみもみんな咲かせてあげたいからね。今日も佳き一日でありますように!! いち...
花蘇芳/ズオウとヒイタチ

きれいなお花!庭に見慣れない木があったのですが、あるじが調べてくれました。「花蘇芳(はなずおう)って言うらしいよ」と。ズオウ?ズオウって言った?その瞬間私の頭に浮かんだのはこれです。ズオウとヒイタチようやく椿も満開!春っていいな。でも、庭の木の中で今一番テンションあがるのは、この柿の葉っぱを見る時です。黄緑色がきれいなのです。あるじは、またも「ちゅん子」ちゃんたちの撮影に成功しました。あっちむき。...
ティータイム付きレッスン

ティータイム付きレッスンは、大人だけのコースです。月2回お超しになっているKさまは、プロコフィエフの戦争ソナタを2曲、プラスラフマニノフの絵画的エチュードのOp.39というかなりな難曲に楽しそうに取り組んでいらっしゃいます。今回のティータイムは、こんな感じでしたお皿の上の葉っぱは、柔らかい新芽が出て来たお庭のミント♪ミントと言えば、この前日庭のミントでフレッシュミントティーを作ってみました。試作だったの...
受け取ること、手渡すこと

今月の「こどもたちとおんがくを楽しむ日」は、言葉とリズム、言葉と音程、オリジナルのリズムカルタ遊び、立体リズム打ち、などをしてから、本日用の演劇的ワークをしました。受け取ること、手渡すことが自然と上手になり、ファンタジーを作り出す力、自由なイメージ力などが豊かになります。そして、優しい勇気が育ってくるワークなのです。今日は、赤ちゃん、人見知りな年長さん、小学校6年生、大人たちがいましたが、誰かが一...
4月の「こどもたちとおんがくを楽しむ日」は今日です!

春ですね!小金原も桜満開です。ブログでの告知が全くできていませんでしたが本日13時より「こどもたちとおんがくを楽しむ日」でございます。まだ数名お席がありますので、よろしかったらどうぞお越し下さい。今日は、おもしろリズム遊び、ファンタジックな演劇的ワーク、ミニ鑑賞などが本日のメニューです。1ファミリー様500円となっております。mint_no_mori@yahoo.co.jpへメールでお申し込みください。桜並木のお散歩、気...