archive: 2013年09月
山形県少年少女ピアノコンクール予選会

庄内米が実っているど真ん中に、素晴らしい響ホールがあります。みんな美しい音で、いい演奏しています。(^-^)午後も頑張りましょう。一生懸命聴かせていただき、審査頑張ります。今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽちっとして下さい。素敵な広がりに感謝!今日も良い日でありますように。...
ミントの森へ引っ越しました。(//∇//)

ついに!ミントの森番人でピアノ講師の山本実樹子、あるじとともに引っ越して参りました。いや~直前までコンサートでるすにしたりしてたものですから、まあ箱詰め作業のたいへんなこと!(@_@)でもなんとか間に合いました。(//∇//)まずは…、冷蔵庫!えっ?冷蔵庫?そうなんです。何にも入っていないのが嬉しくて、ついここからお掃除始めました。( ̄∇ ̄*)ゞピカピカにしてからそして、シャンパンなど入れてみた♪ヽ(´▽`)/キッチン...
Before&After ミントの森 お庭編1

秋めいてまいりましたね。ミントの森番人&ピアノ講師の山本実樹子です。岐阜県郡上市和良村と高山市でのコンサートを終えて帰ってまいりました!今回もあたたかい人とのつながりや出会いをしみじみと感じる旅でした。お越し下さった大勢のお客様にもご協力頂いた方々にも感謝いっぱいです。感動もたくさんあったので、機会があったらご紹介したいです!さてさて今日は、7:30に高山出発をし、帰宅するや否や、千葉県松戸市小金原...
これってなんでしょうか?

ミントの森のフェンスから顔を出すケサランパサラン!(@_@)ではありませんね、きっと。ミントの森の番人、ピアノ講師は今日これから郡上市でコンサートでございます。また、レポートしますね。今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽちっとして下さい。素敵な広がりに感謝!今日も良い日でありますように。...
初めての折り鶴

レッスンに来る時に、先生に贈りものを持って来てくれる生徒がいます。それは、レッスン風景の絵だったり、大切なピンクのハートビーズだったり。新種の怪獣の絵だったり。まだそれほど達者に話さない幼い生徒さんに多いのですが、心のしっかりこもった「贈りもの」に深く感動します。一緒にいらっしゃる親御さんは『絵なんて持って行くなんて言ってるけどゴメイワクデハ・・』と戸惑っておられる方がほとんどなのですが、本当に嬉...
リズムとなす♪

こんにちは♪ミントの森住人のピアです。今日は、可愛い年少さんのお話です。この日は、8分おんぷを覚えました。こんなリズムです。好きなお野菜から茄子を選んで、ナスナスナスウン(休符)ナスウン!なんて遊んでいたら、あーっ!茄子大量発見。やられました。(*^-^*)ま、応用クイズってことで。f(^_^;今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽちっとして下さい。素敵な広がりに感謝!今日も良い...
CD&DVD収録して来ました。

ミントの森Music School 森の番人&ピアノ講師の山本実樹子です。南信州のとあるホールにて、1928年製のピアノ&200年以上前にイタリアで作られたヴァイオリンとで演奏してまいりました。1928年製の・・・というのは、つまり、日本で2台目に作られた貴重なピアノと言うことです。ピアノ3大メーカーの一つベヒシュタインの技術者の指導で3人の日本人技術者が製作したものです。ちなみに3大メーカーというのは、ベヒシュタイン、ベ...
南信州昼神温泉に来ています。

温泉最高ですね~。\(^o^)/といっても行楽ではございません。写真は、ちょっとお昼寝中のヴァイオリンです。(-_-)zzzピアノの中でひと休みしているヴァイオリンって、いい感じです。ヨシヨシ、な。何をしているかと言いますと、CDのレコーディングです。\(^-^)/ミントの森の番人の旦那っち、通称あるじのソロアルバムのレコーディングです。繊細で生き生きとした音色を、余さず録って下さるレコーディングプロデューサーさんも...
ミントの森って言いますが・・

実はまだ、ミントが植えられていません。すみません。これから準備をして、植えて行こうと思っています。種を植えるのは、春でしょうか?森の番人も森の住人たちも、ガーデニングは苦手です。でも、頑張るので、お詳しい方や得意な方はぜひぜひアドヴァイスして下さいね。お庭の片隅に、すずらんが群生しています。お花の季節には、可愛い姿を見せてくれるかな・・と楽しみにしています。レッスンに来られたら見てみて下さいね。年...
投稿テスト中~。

昨日はたくさん歩いたので、筋肉痛です。(^-^ゞミントの森Music Schoolのパンフレットができたので、お配りしてきました。新設なので、広報活動もしなければ、ですが、慣れないのでぼちぼちです。でも、良さと違いをお伝えしたいと思っています。...
うちの子は天才かも!? って思ったことはありませんか?

うちの子は天才かも!?って思ったことはありませんか? 子どもの脳は3〜4才までに基礎が完成すると言われています。 きらりと光る才能も磨かなければ一瞬の輝きで終わってしまいます。EQ(Emotionally Intelligence Quotient)の高い子どもは、情緒豊かで ポジティヴな感情に支えられた、やる気や思いやりに溢れた性格に 成長します。つまり、よりかしこく、可愛く、面白く、 機嫌の良い子どもへと育ちます。なんといっても、お子...
Backstube Zopf ツォップ

ツォップ というパン屋さんをご存知ですか?朝6時からみなさん並んでいるという・・。松戸市小金原のとても有名なパン屋さんです。今日も並んでます。森の番人Mはテレビでたまたま見たことがあるだけ。まさか、ミントの森Music Schoolとこんなに近いとは!なので、ちょっと並んでみました。思ったよりはすぐ入れました。わお!!!おいしそう!!いつもいつも行列ができているけれど、高ビーで(っていつの言葉ですかっ!!!)...
サロンOpen特別企画第1弾!!発表です〜。

じゃ〜〜〜ん!小さなサロンですので、各回先着15名様で締め切らせていただきます。ぜひ一度遊びに来て下さい。ミントの森 Music School サロン松戸市小金原4丁目に Open記念特別企画第1弾!!11月3日(日・祝)文化の日は子どもたちとおんがくを楽しむ日!入場料は1ファミリー様につき300円! 各回15名限定です。0歳からどうぞ!♪リズムはとんとことん リズム遊びをしながらやさしいリトミックを体験します。♪みんなでうたおう...
ノッテさん

今日は、ミントの森の住人の1人ノッテさんをご紹介します。ノッテさんは、とっても物識り博士です。ミントの森Music Schoolのパンフレットにも登場してピアノと脳について語ってくれています。当スクールの図書係さんです。これから届く楽譜や本をどんなふうに整理しようかと、今もっぱらの関心はそこだそうです。ノッテさんも、わたくしピア同様よろしくおねがいいたします!!あ、そうだ!次の記事では、ミントの森Music School...
なぞの登場人物

ミントの森には何人か住人がいます。その中にはこんな・・・・謎のおじさん妖精もいます。恥ずかしがりなので、あんまりしゃべってくれません。そのうち顔を見せてくれると良いのですが・・・・.あっ今日はノッテさんの紹介をするはずでしたね。まあまた今度!さて!ミントの森に来るピアノの先生は、今日いったいどんなふうに過ごしていたのでしょうか?ええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ、なんですって!ゴリラの手から虹が出た!ですと...
ミントの森Music School 森の番人ピアです。

初めまして!ミントの森Music School 森の番人ピアです。今年の11月からとっても楽しいMusic Schoolが開講するよ。これから、少しずつご紹介して行くからぜひ見てね。どうぞ、よろしく。アンチエイジングに効きそうなピアノレッスンもあるんだよ。早くいろいろお伝えしたいなぁ・・。次の記事では、ノッテくん紹介するね。...