category: おもしろ絶対音感クラス
初めての折り鶴

レッスンに来る時に、先生に贈りものを持って来てくれる生徒がいます。それは、レッスン風景の絵だったり、大切なピンクのハートビーズだったり。新種の怪獣の絵だったり。まだそれほど達者に話さない幼い生徒さんに多いのですが、心のしっかりこもった「贈りもの」に深く感動します。一緒にいらっしゃる親御さんは『絵なんて持って行くなんて言ってるけどゴメイワクデハ・・』と戸惑っておられる方がほとんどなのですが、本当に嬉...
リズムとなす♪

こんにちは♪ミントの森住人のピアです。今日は、可愛い年少さんのお話です。この日は、8分おんぷを覚えました。こんなリズムです。好きなお野菜から茄子を選んで、ナスナスナスウン(休符)ナスウン!なんて遊んでいたら、あーっ!茄子大量発見。やられました。(*^-^*)ま、応用クイズってことで。f(^_^;今日も読んで下さってありがとうございます。良かったら一日一回3つともぽちっとして下さい。素敵な広がりに感謝!今日も良い...
うちの子は天才かも!? って思ったことはありませんか?

うちの子は天才かも!?って思ったことはありませんか? 子どもの脳は3〜4才までに基礎が完成すると言われています。 きらりと光る才能も磨かなければ一瞬の輝きで終わってしまいます。EQ(Emotionally Intelligence Quotient)の高い子どもは、情緒豊かで ポジティヴな感情に支えられた、やる気や思いやりに溢れた性格に 成長します。つまり、よりかしこく、可愛く、面白く、 機嫌の良い子どもへと育ちます。なんといっても、お子...